- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
令和6年度修了式の様子です②
修了式後半の校長先生の式辞では、
なんと突然、理科の授業が始まりました。
氷のメダルを取り出し、リボンの穴をどうやって開けるかと質問されると
児童は「くぎかな?」「錐だ!」など口々に意見を出しました。
全校児童大注目の実験で、なんとストローでも穴が開くことが分かりました。
まとめでは「水は、氷にもお湯にも水蒸気にもなる。どんどん熱すれば、ものを燃やすこともできる」「水のようにみなさんはさまざまな可能性を秘めている」「『トライ』『チェンジ』『チャレンジ』を忘れずにこれからも太田っ子として頑張ってほしい」という話がありました。
なんと突然、理科の授業が始まりました。
氷のメダルを取り出し、リボンの穴をどうやって開けるかと質問されると
児童は「くぎかな?」「錐だ!」など口々に意見を出しました。
全校児童大注目の実験で、なんとストローでも穴が開くことが分かりました。
まとめでは「水は、氷にもお湯にも水蒸気にもなる。どんどん熱すれば、ものを燃やすこともできる」「水のようにみなさんはさまざまな可能性を秘めている」「『トライ』『チェンジ』『チャレンジ』を忘れずにこれからも太田っ子として頑張ってほしい」という話がありました。
令和6年度修了式の様子です①
本日、令和6年度修了式が行われました。
学級名が呼ばれると、元気な返事と共に代表児童がステージ上へ上がり、修了証と記念品を受け取りました。
代表児童による発表では、「意見を伝え合い、相手のことを考える大切さを知っることができた。」、「自分から周りに関わっていきたい。」、「6年生の挑戦する姿を見てきたので今度は自分が、太田っ子宣言を意識して生活してかっこいい6年生になりたい。」と今年一年頑張ったことや、学んだこと、来年度頑張りたいことについて堂々と発表することができました。
また生徒指導の先生からは、「命」を大切にすることや、悩んだり困ったりした時には周りの大人、先生達にいつでも相談してほしいという話がありました。
新年度、元気にまた会いましょう!!
学級名が呼ばれると、元気な返事と共に代表児童がステージ上へ上がり、修了証と記念品を受け取りました。
代表児童による発表では、「意見を伝え合い、相手のことを考える大切さを知っることができた。」、「自分から周りに関わっていきたい。」、「6年生の挑戦する姿を見てきたので今度は自分が、太田っ子宣言を意識して生活してかっこいい6年生になりたい。」と今年一年頑張ったことや、学んだこと、来年度頑張りたいことについて堂々と発表することができました。
また生徒指導の先生からは、「命」を大切にすることや、悩んだり困ったりした時には周りの大人、先生達にいつでも相談してほしいという話がありました。
新年度、元気にまた会いましょう!!