- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
大縄跳びを通して
寒さもやわらぎ、元気いっぱい外で遊ぶ児童が増えてきています。
大縄跳びであそぶ児童が多い中、何人かの3年生が2年生のために大縄とび教室を開いていました。
跳びやすいよう縄の回し方を工夫したり、「真ん中で跳ぶよ!」
「とんだら縄を回している人の横を通るよ!」
「引っかかったときはすぐぬけよう!」などアドバイスも的確です。
すると、どんどんスムーズに跳べるようになっていき、2年生もにっこり!
みんな笑顔で教室へ戻っていきました。
学んだことを発信し、ともに上達していく姿が素敵でした。
今回だけでなく「入れてー!」「いいよー」など異学年同士で遊ぶ姿が多く見られるようになり、微笑ましく思います。
太田っ子の良さをまた一つ感じる出来事でした。
大縄跳びであそぶ児童が多い中、何人かの3年生が2年生のために大縄とび教室を開いていました。
跳びやすいよう縄の回し方を工夫したり、「真ん中で跳ぶよ!」
「とんだら縄を回している人の横を通るよ!」
「引っかかったときはすぐぬけよう!」などアドバイスも的確です。
すると、どんどんスムーズに跳べるようになっていき、2年生もにっこり!
みんな笑顔で教室へ戻っていきました。
学んだことを発信し、ともに上達していく姿が素敵でした。
今回だけでなく「入れてー!」「いいよー」など異学年同士で遊ぶ姿が多く見られるようになり、微笑ましく思います。
太田っ子の良さをまた一つ感じる出来事でした。
1日教育実習で大学生が太田小学校にやってきました。
本日は、2名の学生が来校し、1日教育実習が行われました。
それぞれ4年3組、5年1組に入り、学習の様子を観察しました。
また、休み時間には、児童と一緒に大縄跳びやおにごっこなど積極的に児童の輪に入り活動していました。
9月には1か月間の教育実習が行われる予定です。
それぞれ4年3組、5年1組に入り、学習の様子を観察しました。
また、休み時間には、児童と一緒に大縄跳びやおにごっこなど積極的に児童の輪に入り活動していました。
9月には1か月間の教育実習が行われる予定です。