- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
ビフォーアフター
カテゴリー:5月
2024年5月15日
今の時期、季節の挨拶として「若葉の候」とか「新緑の候」とかいう言葉を使います。草花や木々の葉が芽吹き、その緑が目に美しい季節です。その色を見るだけで、心穏やかな気持ちになります。
と、言いたいところですが、広大なグランドを維持管理する立場となると、そうそう和んでばかりもいられません。草花の生命力の強さから、あっという間に、グランドが草原になってしまうからです。学校用務員や部活動の顧問、空き時間の職員などが、日々戦っていますが、雨が降ってお日様が出たら、ぐんぐん育ってしまい、元どおりです。生徒数の減少で学級減となり、職員の数がグーンと減ってしまった本校にとっては、かなり厳しい状況ですが、子どもたちが安全に気持ちよく運動ができるように日々がんばっています。
昨日・今日で幅跳び場と野球のブルペンが土色になりました。ぜひ、いっぱい使って、いっぱい地面を踏んで、草が生えないようにしてくださいね。
と、言いたいところですが、広大なグランドを維持管理する立場となると、そうそう和んでばかりもいられません。草花の生命力の強さから、あっという間に、グランドが草原になってしまうからです。学校用務員や部活動の顧問、空き時間の職員などが、日々戦っていますが、雨が降ってお日様が出たら、ぐんぐん育ってしまい、元どおりです。生徒数の減少で学級減となり、職員の数がグーンと減ってしまった本校にとっては、かなり厳しい状況ですが、子どもたちが安全に気持ちよく運動ができるように日々がんばっています。
昨日・今日で幅跳び場と野球のブルペンが土色になりました。ぜひ、いっぱい使って、いっぱい地面を踏んで、草が生えないようにしてくださいね。
部活動も多様性!?
カテゴリー:5月
2024年5月14日
体育祭があったのが嘘のように、いつもの日々が戻ってっきました。教室内に掲示された、集合写真や体育祭の感想などから、確かに体育祭があったことを物語っています。今日は、その中から、部活動パレードの様子を紹介します。
体育祭の後半には、総体に向けた「壮行会」の意味合いをもつ「部活動パレード」が位置付けられています。ユニホーム等を着て歩き、代表者が、総体に向けての意気込みを語ります。
生徒数の減少や部活動についての考え方が多様化する中で、本校の子どもたちもそれぞれの場所で活躍しています。クラブチームで頑張る子、市内の拠点校に参加する子など様々です。どの部の子も、どのクラブの子も、「私は、峰山中の一員」ということを意識して活動してくれるとうれしいですね。
体育祭の後半には、総体に向けた「壮行会」の意味合いをもつ「部活動パレード」が位置付けられています。ユニホーム等を着て歩き、代表者が、総体に向けての意気込みを語ります。
生徒数の減少や部活動についての考え方が多様化する中で、本校の子どもたちもそれぞれの場所で活躍しています。クラブチームで頑張る子、市内の拠点校に参加する子など様々です。どの部の子も、どのクラブの子も、「私は、峰山中の一員」ということを意識して活動してくれるとうれしいですね。
晴天!アオハル!!
カテゴリー:5月
2024年5月11日
今週前半の天気の悪さはどこへやら。気持ちのよい青空と心地よい風の中で、たくさんの保護者の皆さんをお迎えして、体育祭が行われました。
天候の悪さによる校庭での練習不足と天気の良さによる熱中症を心配していましたが、子どもたちは、こちらの心配を吹き飛ばすような素晴らしい動きをみせてくれました。
どの競技にも精一杯。真剣な表情と晴れやかな笑顔があふれていました。百聞は一見にしかず。子どもたちの素晴らしい姿をご覧ください。
後半の部活動パレードについては、次回お伝えします。お楽しみに。
天候の悪さによる校庭での練習不足と天気の良さによる熱中症を心配していましたが、子どもたちは、こちらの心配を吹き飛ばすような素晴らしい動きをみせてくれました。
どの競技にも精一杯。真剣な表情と晴れやかな笑顔があふれていました。百聞は一見にしかず。子どもたちの素晴らしい姿をご覧ください。
後半の部活動パレードについては、次回お伝えします。お楽しみに。