- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
天気晴朗なれど・・・
カテゴリー:4月
2024年4月19日
天気は良いのですが、強風の1日となりました。校庭は砂塵が舞っています。体育の学習も体育館で行われました。
窓をしっかり閉めて(風の吹きこまない側の窓は換気のために開けて)学習に集中です。それぞれの教室で、ICTを活用したり、学習形態を工夫したりしながら学びが進んでいました。入学・進級を上手に生かして、今まで以上に自分から学んでくれるといいですね。
風つながりでもうひとつ。常陸太田市観光物産協会の依頼で作成していた「鯉のぼり」が完成しました。4/27(土)から開催される「市制施行70周年・合併20周年記念 第33回竜神峡鯉のぼりまつり」の中で他の学校で作成された鯉のぼりと一緒に太田の空を泳ぎます。1000を超える鯉のぼりが勇壮に泳ぎます。その中でひときわ輝く峰山中の鯉のぼりをぜひ見付けてくださいね。
窓をしっかり閉めて(風の吹きこまない側の窓は換気のために開けて)学習に集中です。それぞれの教室で、ICTを活用したり、学習形態を工夫したりしながら学びが進んでいました。入学・進級を上手に生かして、今まで以上に自分から学んでくれるといいですね。
風つながりでもうひとつ。常陸太田市観光物産協会の依頼で作成していた「鯉のぼり」が完成しました。4/27(土)から開催される「市制施行70周年・合併20周年記念 第33回竜神峡鯉のぼりまつり」の中で他の学校で作成された鯉のぼりと一緒に太田の空を泳ぎます。1000を超える鯉のぼりが勇壮に泳ぎます。その中でひときわ輝く峰山中の鯉のぼりをぜひ見付けてくださいね。
中学校生活といえば!
カテゴリー:4月
2024年4月17日
たくさんの年度初めイベントを搔い潜りながら、普段の日常が少しずつ戻ってきました。今日2つの学年で戻ってきた日常は、中学校生活で避けては通れない「日常」そう、テストです。
今日行われたのは、実力テストと全国学力・学習状況調査です。実力テストは、前年度の学習の定着具合を、全国学力・学習状況調査では、中学校2年間における「学力」の定着について調査し、生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行います。実力テストは2教科、全国学力・学習状況調査は「質問票」をネットで回答しました。
両方とも明日も続きます。中学校生活でつきものの「テスト」。やるからには意味のあるものにしてほしいし、効果のあるものにしていかなければなりません。
今年度も前向きに「テスト」に取り組んでいきましょう。
今日行われたのは、実力テストと全国学力・学習状況調査です。実力テストは、前年度の学習の定着具合を、全国学力・学習状況調査では、中学校2年間における「学力」の定着について調査し、生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行います。実力テストは2教科、全国学力・学習状況調査は「質問票」をネットで回答しました。
両方とも明日も続きます。中学校生活でつきものの「テスト」。やるからには意味のあるものにしてほしいし、効果のあるものにしていかなければなりません。
今年度も前向きに「テスト」に取り組んでいきましょう。
みんなできます!
カテゴリー:4月
2024年4月16日
年度初めのイベント?ラッシュは、今週も続きます。家庭確認に各種検査、テストもあれば、授業参観もあります。毎日目が回るような忙しさです。特に1年生は、校内の様子もまだ把握していないので、移動にも時間がかかります。早く覚えて、ゆとりをもって移動できるようになって欲しいですね。
今日の話題は、先週末に行われた「身体測定」です。調査項目は、身長・体重・視力・聴力です。本校くらいの規模だと、一斉に行うことができます。体育館をメイン会場に、校内の数か所に分かれて実施です。検査方法については、何度も経験しているので、困ることはほとんどありません。問題は、空いている場所を見つけて、いかにスムーズに回るか?ということになります。でも、そこはさすが中学生。教師の指示がなくても、学級委員を中心に、上手に場所移動をしていました。
自分で判断し、自分で行動する。小さな体験の積み重ねこそ、力と自信を身に付けさせる唯一の方法のようですね。
今日の話題は、先週末に行われた「身体測定」です。調査項目は、身長・体重・視力・聴力です。本校くらいの規模だと、一斉に行うことができます。体育館をメイン会場に、校内の数か所に分かれて実施です。検査方法については、何度も経験しているので、困ることはほとんどありません。問題は、空いている場所を見つけて、いかにスムーズに回るか?ということになります。でも、そこはさすが中学生。教師の指示がなくても、学級委員を中心に、上手に場所移動をしていました。
自分で判断し、自分で行動する。小さな体験の積み重ねこそ、力と自信を身に付けさせる唯一の方法のようですね。