- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
小中連携音楽会を行いました
本日、瑞竜中学校の生徒の皆さんが来校し、体育館で小中連携音楽会を行いました。
瑞竜中学校の1年生による合唱「COSMOS」を披露してくれました。中学生の歌うときのひたむきな姿はとても感動的でした。
本校は4年生の子供たちが手話を交え、校歌を全校で合唱しました。透き通るきれいな歌声が体育館一杯に響き渡りました。
小学生と中学生がお互いに音楽会を通して、心に響く歌声での交流ができました。瑞竜中学生のように何事にも全力で取り組む姿をお手本に、本校の子供たちも学習や運動に頑張りたいと思います。
今週土曜日に「はたそめフェスティバル2024」(11/2)の行事が待っています。子供たち一人一人の成長した姿を保護者の皆様にお届けられれらばと思います。
瑞竜中学校の1年生による合唱「COSMOS」を披露してくれました。中学生の歌うときのひたむきな姿はとても感動的でした。
本校は4年生の子供たちが手話を交え、校歌を全校で合唱しました。透き通るきれいな歌声が体育館一杯に響き渡りました。
小学生と中学生がお互いに音楽会を通して、心に響く歌声での交流ができました。瑞竜中学生のように何事にも全力で取り組む姿をお手本に、本校の子供たちも学習や運動に頑張りたいと思います。
今週土曜日に「はたそめフェスティバル2024」(11/2)の行事が待っています。子供たち一人一人の成長した姿を保護者の皆様にお届けられれらばと思います。
5、6年生の授業(10/29)の様子です
5年1組は国語の学習をしました。「固有種がおしえてくれたこと」では、筆者の一番言いたいことは何かを考えました。
5年2組も国語の学習をしました。「固有種がおしえてくれたこと」では、文章の構成を考えて、大まかな内容を捉えました。
6年1組は国語の学習をしました。「模型のまち」の単元テストに集中して取り組むことができました。
6年2組も国語の学習をしました。「永遠のゴミ」プラスチックごみでは、資料と本文を関連付けながら読み取りました。
5年2組も国語の学習をしました。「固有種がおしえてくれたこと」では、文章の構成を考えて、大まかな内容を捉えました。
6年1組は国語の学習をしました。「模型のまち」の単元テストに集中して取り組むことができました。
6年2組も国語の学習をしました。「永遠のゴミ」プラスチックごみでは、資料と本文を関連付けながら読み取りました。