- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
3、4年生の授業(10/29)の様子です
3年生は国語の学習をしました。「おすすめの一冊をしょうかいしよう」では、グループで話し合ってまとめ、休み時間などに1年生教室に訪問して紹介をします。
4年1組は国語の学習をしました。「和と洋新聞」では、これから子供たちが新聞作りに取り組んでいくため、学習計画を立てました。
4年2組は算数の学習をしました。「縦7m、横9mの長方形の形をした教室の床の面積」を求めて、単位の表し方もわかりました。
4年1組は国語の学習をしました。「和と洋新聞」では、これから子供たちが新聞作りに取り組んでいくため、学習計画を立てました。
4年2組は算数の学習をしました。「縦7m、横9mの長方形の形をした教室の床の面積」を求めて、単位の表し方もわかりました。
1、2年生の授業(10/29)の様子です
1年1組は算数の学習をしました。三角形の色板を並べて形作りに挑戦し、ヨットなどを作ることができました。
1年2組は国語の学習をしました。「じどう車くらべ」では、どんなことが書かれているか教科書を音読しながら確かめました。
2年生は国語の学習をしました。それぞれ動物カードが完成したので、お互いに友達とカードを見せ合いました。
1年2組は国語の学習をしました。「じどう車くらべ」では、どんなことが書かれているか教科書を音読しながら確かめました。
2年生は国語の学習をしました。それぞれ動物カードが完成したので、お互いに友達とカードを見せ合いました。
はたそめフェスティバル2024のリハーサル(後半)
はたそめフェスティバル2024のリハーサル後半では、4、5、6年生が行いました。
当日後半、1番目の4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。当日は、調べたことの発表や手話を交えて校歌を発表します。
当日後半、2番目の5年生は総合的な学習の時間で「環境」について調べてきました。当日は、はたそめ環境調査隊として環境を守る取組を発表します。
当日後半、3番目の6年生は、6年間の歩みを振り返って紹介したり、中学校に向けて頑張りたいことや将来の夢を発表します。
今年のスローガン「つながり」を通して、友達や地域の方々、家族の皆様とつながり、それぞれの学年で、子供たちに自信をもって発表してほしいです。保護者の皆様におかれましては、子供たちへの温かなご声援をよろしくお願いします。
当日後半、1番目の4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。当日は、調べたことの発表や手話を交えて校歌を発表します。
当日後半、2番目の5年生は総合的な学習の時間で「環境」について調べてきました。当日は、はたそめ環境調査隊として環境を守る取組を発表します。
当日後半、3番目の6年生は、6年間の歩みを振り返って紹介したり、中学校に向けて頑張りたいことや将来の夢を発表します。
今年のスローガン「つながり」を通して、友達や地域の方々、家族の皆様とつながり、それぞれの学年で、子供たちに自信をもって発表してほしいです。保護者の皆様におかれましては、子供たちへの温かなご声援をよろしくお願いします。