- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(1/31)の様子です
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。各学年での教科書の練習問題を解いて確認をしながら正しい計算の仕方を学びました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。「なんじなんぷん」では、時刻の読み方を学び、スムーズに時刻を言えるようになってきました。
のびのび学級では算数の学習をしました。一人一人の課題に応じた算数プリントに取り組み、素早く正しく解いて計算力を高めていきました。
きらきら教室の自立活動では「トーキングゲーム」をしました。カードに書かれた質問に対し、よく考えて落ち着いて話すことができました。バランスボールに乗って、よい姿勢を意識して取り組めました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。「なんじなんぷん」では、時刻の読み方を学び、スムーズに時刻を言えるようになってきました。
のびのび学級では算数の学習をしました。一人一人の課題に応じた算数プリントに取り組み、素早く正しく解いて計算力を高めていきました。
きらきら教室の自立活動では「トーキングゲーム」をしました。カードに書かれた質問に対し、よく考えて落ち着いて話すことができました。バランスボールに乗って、よい姿勢を意識して取り組めました。
3、4年生の授業(1/31)の様子です
3年生は算数の学習をしました。算数基礎力テストに向けてプリントの問題に計算した後、タブレットPCを使って更に問題に取り組みました。
4年1組は理科の学習をしました。水は上からどのようにして全体が温まるのか予想を立て、調べる方法を確認して実験の準備に取りかかっていきました。
4年1組は理科の学習をしました。水は上からどのようにして全体が温まるのか予想を立て、調べる方法を確認して実験の準備に取りかかっていきました。