- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(10/23)の様子です
5年1組は国語の学習をしました。「固有種が考えてくれたこと」の新しい単元に入り、どのような学習をするのか計画を立て見通しをもつことができました。
5年2組は算数の学習をしました。長方形や正方形の面積を求める公式を使って、直角三角形の面積の求め方を考え、自力で答えを求めることができました。
6年1組は外国語科の学習をしました。外国語科の単元テストを終えた後、タブレットPCを使ってタイピングの練習に取り組むことができました。
6年2組は外国語科を学習しました。自分たちの身の回りにある物が、どこの国からきた物か食材とその産地を伝え合うことができました。
5年2組は算数の学習をしました。長方形や正方形の面積を求める公式を使って、直角三角形の面積の求め方を考え、自力で答えを求めることができました。
6年1組は外国語科の学習をしました。外国語科の単元テストを終えた後、タブレットPCを使ってタイピングの練習に取り組むことができました。
6年2組は外国語科を学習しました。自分たちの身の回りにある物が、どこの国からきた物か食材とその産地を伝え合うことができました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(10/23)の様子です
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。2けたに1けたをかけるかけ算の筆算に仕方について学び、計算ずることができました。
にこにこ学級2組は国語と算数の学習をしました。該当学年の国語と算数の学習にそれぞれが取り組むことができました。
のびのび学級では国語の学習をしました。それぞれの学習状況に応じて教科書を読んだり、漢字の練習をしたり、プリントで学習を進めたりできました。
きらきら教室では、後期の学校生活で、目指す人を確かめて、どんな生活をするか考えることができました。
にこにこ学級2組は国語と算数の学習をしました。該当学年の国語と算数の学習にそれぞれが取り組むことができました。
のびのび学級では国語の学習をしました。それぞれの学習状況に応じて教科書を読んだり、漢字の練習をしたり、プリントで学習を進めたりできました。
きらきら教室では、後期の学校生活で、目指す人を確かめて、どんな生活をするか考えることができました。