- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(9/24)の様子です
5年1組は家庭科の学習をしました。身近な製品に貼ってあるマークについて、どんなマークがあって、そのマークにはどんな意味があるのか調べていきました。
5年2組は理科の学習をしました。雨が降る前と降った後では、川の様子にどのような違いがあるのか予想を立てて、調べる方法を考えました。
6年1組は外国語科の学習をしました。自分が紹介する外国について、様々な資料を集め、情報収集をしました。
6年2組は算数で図形の拡大と縮小を学習しました。マス目の数に目を付けて、いろいろな形を調べていきました。
5年2組は理科の学習をしました。雨が降る前と降った後では、川の様子にどのような違いがあるのか予想を立てて、調べる方法を考えました。
6年1組は外国語科の学習をしました。自分が紹介する外国について、様々な資料を集め、情報収集をしました。
6年2組は算数で図形の拡大と縮小を学習しました。マス目の数に目を付けて、いろいろな形を調べていきました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(9/24)の様子です
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。コンパスを使って円をかき、円の半径はたくさんあることがわかりました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。3つの該当学年で、それぞれの算数の学習を進めることができました。
のびのび学級では自立活動を行いました。仲良くマナーを守って買い物ごっこを進めることができました。
きらきら教室では自立活動を行いました。自分ができる「思いやり算」について、これまでの生活を振り返ることができました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。3つの該当学年で、それぞれの算数の学習を進めることができました。
のびのび学級では自立活動を行いました。仲良くマナーを守って買い物ごっこを進めることができました。
きらきら教室では自立活動を行いました。自分ができる「思いやり算」について、これまでの生活を振り返ることができました。