- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
3、4年生の授業(7/18)の様子です
3年生は体育の学習をしました。体育館で熱中症に気をつけながら水分補給をして、ポートボールの試合を楽しむことができました。
4年1組は音楽の学習をしました。4年生で学習した曲を聴いて単元テストの問題に答えていきました。
4年2組は学級活動で、夏休みの生活について確認をしました。健康で安全な生活をするために気をつけることやルールを守る大切さについて話をしました。
4年1組は音楽の学習をしました。4年生で学習した曲を聴いて単元テストの問題に答えていきました。
4年2組は学級活動で、夏休みの生活について確認をしました。健康で安全な生活をするために気をつけることやルールを守る大切さについて話をしました。
1、2年生の授業(7/18)の様子です
1年1組は算数の学習をしました。これまで学習した内容を教科書の問題で復習をしていきました。しっかり定着しています。
1年2組は学級活動で、夏休みのしおりや課題を配付していました。夏休みに気をつけることなどしっかり話を聞くことができました。
2年生は算数の学習をしました。単元テストに取り組んで、今までの学習を振り返っていくことができました。
1年2組は学級活動で、夏休みのしおりや課題を配付していました。夏休みに気をつけることなどしっかり話を聞くことができました。
2年生は算数の学習をしました。単元テストに取り組んで、今までの学習を振り返っていくことができました。
5年生は食の指導の授業をしました
5年生は栄養教諭の先生(太田小)に、食の指導「体が喜ぶ朝ごはん」の授業で朝ごはんの大切さについて学びました。
毎日、朝ごはんをしっかり食べることで、体、頭、お腹のスイッチが入り、元気に1日をスタートできることが分かりました。
その後、個人でタブレット端末を使い、栄養バランスのとれた朝ごはんについて考えました。その後、グループになって話し合い、朝ごはんの献立を考え発表しました。
最後に子供たちは、ワークシートによりよい朝ごはんを食べるための目標を立てました。これから朝ごはんのチェックをしていきます。そして、そのワークシートは夏休み明け学校にご提出いただきますので、よろしくお願いします。
毎日、朝ごはんをしっかり食べることで、体、頭、お腹のスイッチが入り、元気に1日をスタートできることが分かりました。
その後、個人でタブレット端末を使い、栄養バランスのとれた朝ごはんについて考えました。その後、グループになって話し合い、朝ごはんの献立を考え発表しました。
最後に子供たちは、ワークシートによりよい朝ごはんを食べるための目標を立てました。これから朝ごはんのチェックをしていきます。そして、そのワークシートは夏休み明け学校にご提出いただきますので、よろしくお願いします。