- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(7/17)の様子です
5年1組は算数の学習をしました。青リボンを1.5mとしたときに、赤と黄のリボンは何mになるか求めることができました。
5年2組も算数の学習をしました。芝生の面積は全体の面積と比べると何倍の面積になるかを考え、求めていくことができました。
6年1組は社会科の学習をしました。単元テスト「大昔のくらしとくにの統一」に取り組み、学習したことを振り返りながら問題を解きました。
6年2組は外国語科の学習をしました。世界の国々の夏休みの映像を見た後、人々は何をして過ごしているのか質問に答えることができました。
5年2組も算数の学習をしました。芝生の面積は全体の面積と比べると何倍の面積になるかを考え、求めていくことができました。
6年1組は社会科の学習をしました。単元テスト「大昔のくらしとくにの統一」に取り組み、学習したことを振り返りながら問題を解きました。
6年2組は外国語科の学習をしました。世界の国々の夏休みの映像を見た後、人々は何をして過ごしているのか質問に答えることができました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(7/17)の様子です
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。今日は単元テストに挑戦し、今まで学習したことを一生懸命思い出しながら問題を解いていました。
にこにこ学級2組も算数の学習をしました。教科書の問題をよく読んで、式に表して計算することができました。
のびのび学級でも算数の学習をしました。それぞれの課題に応じて学習に取り組み、少しずつ計算力を高めています。
きらきら教室では、ビジョントレーニングの後、「どうぶつ×ふきだし」の活動で、動物の気持ちになって吹き出しを書くことができました。
にこにこ学級2組も算数の学習をしました。教科書の問題をよく読んで、式に表して計算することができました。
のびのび学級でも算数の学習をしました。それぞれの課題に応じて学習に取り組み、少しずつ計算力を高めています。
きらきら教室では、ビジョントレーニングの後、「どうぶつ×ふきだし」の活動で、動物の気持ちになって吹き出しを書くことができました。