- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
3、4年生の授業(7/16)の様子です
3年生は算数の学習をしました。教科書の問題で家から学校までの道のりを調べ、新しい単位を使って表すことができました。
4年1組は学級活動で、タブレット端末を使って、学びボックスの様々な問題に挑戦しました。
4年2組は音楽で、「楽しいマーチ」の曲を聴いて、リズムの重なりや音の強さを感じ取ることができました。
4年1組は学級活動で、タブレット端末を使って、学びボックスの様々な問題に挑戦しました。
4年2組は音楽で、「楽しいマーチ」の曲を聴いて、リズムの重なりや音の強さを感じ取ることができました。
1、2年生の授業(7/16)の様子です
1年1組は国語で、「こんな ことが あったよ」の学習をしました。自分がしたこと、見たこと、聞いたこと、思ったことについて考えました。
1年2組は算数で、どの果物が多いか調べました。比べるとき同じ種類の大きさで果物を並べると数えやすいことに気付くことができました。
2年生は算数で、「100をこえる数」の単元テストが返却されました。間違えたところや分からなかったところを解き直して復習しました。
1年2組は算数で、どの果物が多いか調べました。比べるとき同じ種類の大きさで果物を並べると数えやすいことに気付くことができました。
2年生は算数で、「100をこえる数」の単元テストが返却されました。間違えたところや分からなかったところを解き直して復習しました。
5、6年生の授業(7/12)の様子です
5年1組は国語で、場面に合った書く速さについて考えました。お礼を書くときの手紙やインタビューをメモするときなど、様々な場面に応じて文字を書く速さや丁寧さがあることを学びました。
5年2組は人権メーセージを書きました。相手の立場を考え行動すること、そのために自分は何に気をつけて相手意識のある行動ができるのかを考え、メッセージに書くことができました。
6年1組は国語の学習をしました。スポーツのよさは何かを考えました。そして、自分の考えを発表することができました。
6年2組は体育でバスケットボールの試合をしました。チームで練習をし、作戦を立てて試合に取り組むことができました。
5年2組は人権メーセージを書きました。相手の立場を考え行動すること、そのために自分は何に気をつけて相手意識のある行動ができるのかを考え、メッセージに書くことができました。
6年1組は国語の学習をしました。スポーツのよさは何かを考えました。そして、自分の考えを発表することができました。
6年2組は体育でバスケットボールの試合をしました。チームで練習をし、作戦を立てて試合に取り組むことができました。