1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(11/11)の様子です

カテゴリー: 2024年11月11日

にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(11/11)の様子です

 にこにこ学級1組は、自立活動の中で間違い探しゲームをしました。電子黒板を見て間違いを探し、知的認知力を高めました。
 にこにこ学級2組は、「ペアカードをみつけよう」の自立活動に取り組みました。お互いに助け合ってペアになるカードを見つけることができました。
 のびのび学級では、生活単元で落花生の殻を使って絵を描きました。作りたいものを自分で選び、丁寧に落花生を使って描いていきました。
 きらきら教室では、茨城県の魅力を伝えるためにどうすればよいのかを自分で考え、お互いに発表して意見を交わしながら、話し合うことができました。
  • #
  • #
  • #

3、4年生の授業(11/11)の様子です

カテゴリー: 2024年11月11日

3、4年生の授業(11/11)の様子です

 3年生は国語の学習をしました。「食べ物のひみつを教えます」では、順番を示す言葉(まず、次に、さらに)を使って、相手に分かりやすく説明する文章を考えて書いていきました。
 4年1組は道徳の学習をしました。「日曜日のバーベキュー」を読んで、社会や学校には、なぜきまりがあるのか深く考えることができました。
 4年2組は図画工作の学習をしました。「ギコギコトントンクリエーター」で、のこぎりの使い方など安全について全体で確認して、この後、作品作りに取り組んでいきます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1、2年生の授業(11/11)の様子です

カテゴリー: 2024年11月11日

1、2年生の授業(11/11)の様子です

 1年生は生活科を行いました。のぞみこども園との交流(11/14)に向けて予行練習を体育館で行いました。当日、温かな交流ができるよう、みんなで協力して取り組んでいました。
 2年生は国語の学習をしました。みんなに伝わるように「町たんけん」で発見したことを堂々と発表することができました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #