- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
3、4年生の授業(4/24)の様子です
3年生は算数の学習をしました。わり算の答えの求め方を考えました。問題から24÷6の式の立て、答えを求めることができました。
4年1組は理科の学習をしました。生物の様子は季節によって、どのように変わっていくのか考え、校庭で調べていく計画を立てることができました。
4年2組は算数の学習をしました。折れ線グラフについて調べ、縦軸と横軸は何を表して、グラフをどのように読み取っていくのか理解できました。
4年1組は理科の学習をしました。生物の様子は季節によって、どのように変わっていくのか考え、校庭で調べていく計画を立てることができました。
4年2組は算数の学習をしました。折れ線グラフについて調べ、縦軸と横軸は何を表して、グラフをどのように読み取っていくのか理解できました。
1、2年生の授業(4/24)の様子です
1年生は体育館で体育を行いました。並び方を確認し、準備運動にしっかり取り組んで意欲的に学習をしました。
2年生は図画工作を学習しました。絵の具の準備の仕方や色の混ぜ方を学習し、絵の具を混ぜて色づくりをしました。
2年生は図画工作を学習しました。絵の具の準備の仕方や色の混ぜ方を学習し、絵の具を混ぜて色づくりをしました。
今日の授業(4/23)の様子です
1年1組の算数では、スタートブックの使い方を確認して学習に取り組みました。
1年2組の国語では、「うたに あわせて あいうえお」を元気に音読できました。
2年生の国語では、「風のゆうびんやさん」の音読でスムーズにできました。
3年生の学活では、これまでの学校生活を振り返り、みんなで確認をしました。
4年1組の国語では、音読発表に向けての練習をペアで取り組みました。
4年2組の国語では、集中して単元テストに取り組みました。
5年1組の国語では、漢字の定着度を確認するため、ノートに漢字を書きました。
5年2組の国語では、印象に残ったとこをを伝え合い、学習の振り返りをしました。
6年1組の家庭科では、自分の生活時間を見直し、改善策を考えました。
6年2組の国語では、教科書を音読しながら学習を振り返りました。
きらきら教室では、体の動きを高める活動に取り組みました。
1年2組の国語では、「うたに あわせて あいうえお」を元気に音読できました。
2年生の国語では、「風のゆうびんやさん」の音読でスムーズにできました。
3年生の学活では、これまでの学校生活を振り返り、みんなで確認をしました。
4年1組の国語では、音読発表に向けての練習をペアで取り組みました。
4年2組の国語では、集中して単元テストに取り組みました。
5年1組の国語では、漢字の定着度を確認するため、ノートに漢字を書きました。
5年2組の国語では、印象に残ったとこをを伝え合い、学習の振り返りをしました。
6年1組の家庭科では、自分の生活時間を見直し、改善策を考えました。
6年2組の国語では、教科書を音読しながら学習を振り返りました。
きらきら教室では、体の動きを高める活動に取り組みました。