1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

本日の授業(4/18)の様子です

カテゴリー: 2024年4月18日

本日の授業(4/18)の様子です

 1年生は図画工作の学習をしました。小学校では初めて粘土を扱うので丸めたり、切ったりして楽しみながら取り組みました。
 2年生は体育の学習をしました。授業の中で鬼ごっこを取り入れながら走力を高めました。子どもたちは校庭を走り回りました。
 3年生は算数の学習をしました。算数の単元テストでは、学習したことを思い出しながら全力で問題に取り組みました。
 4年1組も2組も国語の学習に取り組んでいました。物語の3と4の場面を読んで、月の様子や主人公の気持ちを想像しました。
 5年1組は算数の学習をしました。形の違う箱のかさが同じかどうか調べ、体積について学ぶことができました。
 5年2組は道徳の学習をしました。「私は飼育委員」を読んで、集団の中で自分の役割について考え、発表しました。
 6年生は、全国学力学習状況調査の日です。国語と算数を決められた時間の中で、精一杯問題に挑戦して取り組みました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

本日の授業(4/17)の様子です

カテゴリー: 2024年4月17日

本日の授業(4/17)の様子です

 1年生は1組も2組も書写の学習に取り組みました。鉛筆の持ち方を確認し、「つ」や「く」の字を上手に書くことができました。
 2年生は国語で、「おかあさんすずめや子すずめの気持ち」を読み取って絵に表現して考えることができました。
 3年生は読書の時間でした。図書室に行って、自分が読みたい本を選んで読書をすることができました。今年もたくさん本を読んでほしいです。
 4年1組では道徳で、親切にしてよかったと思うことはあったか自分の生活を振り返り、親切のよさについて考えることができました。
 4年2組では総合的な学習の時間で、バリアフリーなど福祉についてタブレット端末を使って調べることができました。
 5年1組では国語に取り組みました。漢字ドリルを使って新しい漢字の練習を進め、漢字の定着を図りました。
 5年2組では算数に取り組みました。算数の単元テストに挑戦し、これまで学習したことを思い出しながら問題を解いていきました。
 6年1組では算数に取り組みました。過去の全国学力調査問題を解きながら5年生までの学習を復習しました。
 6年2組では外国語科に取り組みました。自分の好きなものや宝物について互いに紹介し合いました。
 にこにこ学級1組では算数の学習に取り組みました。大きな数の計算を工夫して解くことができました。
 のびのび学級では社会の学習に取り組みました。電車について学び、常陸太田市の様子について調べることができました。
 きらきら教室では、ビジョントレーニングを行った後、今日の活動に入っていきました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

本日の授業(4/16)の様子です

カテゴリー: 2024年4月16日

本日の授業(4/16)の様子です

 1年生は1組と2組とも算数の学習をしていました。数字の書き方や数え方を学んでいました。上手に数字を書くことができました。
 2年生は国語の学習をしていました。「風のゆうびんやさん」では先生と一緒に大きな声で音読をすることができました。
 3年生は国語の学習をしていました。「春風をたどって」の中に出てくる新しい漢字をしっかり練習することができました。
 4年1組では国語の学習をしていました。「こわれた千の楽器」の登場人物の様子や気持ちから場面ごとにタイトルとつけていきました。
 4年2組では算数の学習をしていました。13けたの数字を並べ、位や数字に目をつけて整数の仕組みを学ぶことができました。
 5年1組では国語の学習をしていました。「銀色の裏地」で人物の関係を図にまとめ物語の内容を理解することができました。
 5年2組でも国語の学習をしていました。「銀色の裏地」で学習の見通しを立て、主人公の心情が分かるとことを考えました。
 6年1組では学活に取り組んでいました。自分の夢を用紙に書きました。その後、運動会の係について話し合いました。
 6年2組では国語の学習をしていました。物語に登場する高月さんとの関わりの中で、中心人物の気持ちの変化を考えました。
 にこにこ学級1組と2組では自己紹介カードを書ました。のびのび学級では社会科の学習に集中して取り組みました。きらきら教室では体のバランスを整える活動に楽しく取り組みました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #