- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
本日1校時の授業(4/15)の様子です
1年生は1組も2組も書写に取り組みました。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて書くことができました。
2年生は国語で、あげはちょうさんの気持ちを考え、発表することができました。
3年生は国語で、一番いい日だったことを日記に書くことができました。
4年1組は学活で、グループになり、お互いに知り合う活動を楽しく行いました。
4年2組はタブレット端末を使って、算数の学習に取り組むことができました。
5年1組は学活で、機初小学校「よい子のきまり」を確認しプリントをファイルに閉じました。
5年2組は学活で、クラスメートに自分を知ってもうため自己紹介カードを作成しました。
6年1組は学活で、前期に取り組む係活動について話し合い、役割分担をしました。
6年2組は算数で、対称の軸で折ったときに重なる点線と角について調べることができました。
にこにこ学級1組と2組、のびのび学級、きらきら教室ではその子のペースに合わせて国語や算数、自立活動に取り組みました。
2年生は国語で、あげはちょうさんの気持ちを考え、発表することができました。
3年生は国語で、一番いい日だったことを日記に書くことができました。
4年1組は学活で、グループになり、お互いに知り合う活動を楽しく行いました。
4年2組はタブレット端末を使って、算数の学習に取り組むことができました。
5年1組は学活で、機初小学校「よい子のきまり」を確認しプリントをファイルに閉じました。
5年2組は学活で、クラスメートに自分を知ってもうため自己紹介カードを作成しました。
6年1組は学活で、前期に取り組む係活動について話し合い、役割分担をしました。
6年2組は算数で、対称の軸で折ったときに重なる点線と角について調べることができました。
にこにこ学級1組と2組、のびのび学級、きらきら教室ではその子のペースに合わせて国語や算数、自立活動に取り組みました。
今年度初めての避難訓練を行いました
新しい学年で教室も変わり、今年度初めての避難訓練を行いました。
今回のねらいは、新しい学年での避難経路を知ること、避難をするときに「おかしも」を守って行動ができることでした。
子供たちは「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」を意識して訓練に取り組むことができました。
今回のねらいは、新しい学年での避難経路を知ること、避難をするときに「おかしも」を守って行動ができることでした。
子供たちは「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」を意識して訓練に取り組むことができました。