1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

3、4年生の授業(6/21)の様子です

カテゴリー: 2024年6月21日

3、4年生の授業(6/21)の様子です

 3年生は算数の学習をしました。数を△倍するとき、どんなきまりがあるのか考え、自分たちできまりに気付くことができました。
 4年1組は理科の学習をしました。「とじこめた空気や水」の単元テストに取り組み、学習したことを思い出しながら問題を解きました。
 4年2組は学級活動で、人権について考えました。相手の気持ちを考えて話したり、行動したりすることの大切さを学びました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1、2年生の授業(6/21)の様子です

カテゴリー: 2024年6月21日

1、2年生の授業(6/21)の様子です

 1年生は1組も2組も、国語基礎力テストに挑戦しました。今まで一生懸命練習をしてきたので自信をもって取り組むことができました。
 2年生は算数の学習をしました。「はじめに色紙を8枚持っていました。色紙をもらったので、全部で25枚になりました。もらった色紙は何枚ですか」の問題に対して、図や式を使って答えを求めることができました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

3年生は食の大切さを学びました

カテゴリー: 2024年6月20日

3年生は食の大切さを学びました

 3年生は給食の時間に栄養教諭(誉田小)の先生から食の指導を受けました。子供たちの食事の様子以外にも、配膳の様子を見ていただきました。当番の子供たちは協力しながら配膳をすることができました。
 給食の中身は大きく3つあり、①主食…エネルギーになる、②主菜…体をつくる、③副菜…体を調子を整えることが分かりました。
 給食は、主食、主菜、副菜がバランスよく提供されているので、苦手な献立も残さず食べることが大切とのお話をいただきました。子供たちのためにご指導ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #