- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
1、2年生の授業(1/28)の様子です
1年1組は算数の学習をしました。おはじきを10個使ったゲームを行い、表にまとめ、点数を比べることができました。
1年2組は国語の学習をしました。先生から「わらしべ ちょうじゃ」の昔話を聞いて、思ったことをノートに書くことができました。
2年生は国語の学習をしました。「くらべて つたえよう」では、新しい漢字の読み方や書き順に気をつけて漢字を書くことができました。
1年2組は国語の学習をしました。先生から「わらしべ ちょうじゃ」の昔話を聞いて、思ったことをノートに書くことができました。
2年生は国語の学習をしました。「くらべて つたえよう」では、新しい漢字の読み方や書き順に気をつけて漢字を書くことができました。
5、6年生の授業(1/27)の様子です
5年1組は国語の学習をしました。それぞれに選んだ本を集中して読むことができました。読書活動は豊かな心と読む力を育てます。
5年2組は算数の学習をしました。「いばらきフォローアップ問題」に意欲的に取り組むことができました。この後、答え合わせをして復習をします。
6年1組は図画工作を学習しました。「未来のわたし」では、自分の将来の夢の姿を粘土で表現し、仕上げることができました。
6年2組は算数の学習をしました。算数のプレテストが返却され、先生の解説を聞きながら問題の見方・考え方を深めました。
5年2組は算数の学習をしました。「いばらきフォローアップ問題」に意欲的に取り組むことができました。この後、答え合わせをして復習をします。
6年1組は図画工作を学習しました。「未来のわたし」では、自分の将来の夢の姿を粘土で表現し、仕上げることができました。
6年2組は算数の学習をしました。算数のプレテストが返却され、先生の解説を聞きながら問題の見方・考え方を深めました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(1/27)の様子です
にこにこ学級1組は国語の学習をしました。自分の言葉が相手に伝わらないときに、どのような言葉に変えて伝えればよいのか考えることができました。
にこにこ学級2組は国語の学習をしました。それぞれの学年の教科書を読み、先生の説明を聞きながら問題に取り組むことができました。
のびのび学級では国語の学習をしました。漢字の読み方を先生と一緒に1つ1つ丁寧に確認をして、漢字プリントに取り組むことができました。
きらきら教室の自立活動「きらきらタイム」では、自分の中から追い出したい鬼を見つけて、その鬼を追い出すことができるように取り組むことができました。
にこにこ学級2組は国語の学習をしました。それぞれの学年の教科書を読み、先生の説明を聞きながら問題に取り組むことができました。
のびのび学級では国語の学習をしました。漢字の読み方を先生と一緒に1つ1つ丁寧に確認をして、漢字プリントに取り組むことができました。
きらきら教室の自立活動「きらきらタイム」では、自分の中から追い出したい鬼を見つけて、その鬼を追い出すことができるように取り組むことができました。