- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(5/7)の様子です
にこにこ学級1組は社会科と算数の学習をしました。学年に応じて社会科の学習と算数の単元テストに取り組むことができました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。教科書の問題を先生と一緒に確認をして、問題を解くことができました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。先生と一緒に小数×小数の筆算の仕方を考えて、自分の力で解くことができました。
のびのび学級2組は国語の学習をしました。先生と一緒に今まで習った漢字を見直し、忘れた漢字や間違えて覚えていた漢字の練習をしました。
きらきら教室の自立活動では、約束を守って生活をするため、どんな約束があるのか確認をしました。約束を守って生活する大切さに気付くことができました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。教科書の問題を先生と一緒に確認をして、問題を解くことができました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。先生と一緒に小数×小数の筆算の仕方を考えて、自分の力で解くことができました。
のびのび学級2組は国語の学習をしました。先生と一緒に今まで習った漢字を見直し、忘れた漢字や間違えて覚えていた漢字の練習をしました。
きらきら教室の自立活動では、約束を守って生活をするため、どんな約束があるのか確認をしました。約束を守って生活する大切さに気付くことができました。
1、2年生の授業(5/7)の様子です
1年生は生活科の学習をしました。「あさがおのたねをまこう」では、一人一鉢に種をまくことができました。これから大切に育てていきます。
2年1組は国語の学習をしました。「日記を書こう」では、ゴールデンウイークでの出来事や様子を文章で表現することができました。
2年2組は算数の学習をしました。「時こくと時間」では、学習問題に挑戦し、時間の表し方を学ぶことができました。
2年1組は国語の学習をしました。「日記を書こう」では、ゴールデンウイークでの出来事や様子を文章で表現することができました。
2年2組は算数の学習をしました。「時こくと時間」では、学習問題に挑戦し、時間の表し方を学ぶことができました。
引き渡し訓練を行いました
本日、瑞竜中学校区での引き渡し訓練を行いました。
今回の想定は、雷雨が発生したため、子供たちだけでの下校は困難と判断し、保護者の皆様に緊急メールを配信し、屋内に避難している子供たちを引き渡すということで行いました。
これから、突然の雷や地震、暴風雨や台風、不審者など様々な災害が考えられます。そのため、子供たちの命を第一に考えた引き渡し訓練は大変重要な取組です。
保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。お陰様で、子供たちを安全に引き渡しをすることができました。
今後とも本校教育活動へのご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
今回の想定は、雷雨が発生したため、子供たちだけでの下校は困難と判断し、保護者の皆様に緊急メールを配信し、屋内に避難している子供たちを引き渡すということで行いました。
これから、突然の雷や地震、暴風雨や台風、不審者など様々な災害が考えられます。そのため、子供たちの命を第一に考えた引き渡し訓練は大変重要な取組です。
保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。お陰様で、子供たちを安全に引き渡しをすることができました。
今後とも本校教育活動へのご理解とご協力の程、よろしくお願いします。