- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
環境委員会で5月の校内掲示板を作成しました
環境委員の子供たちが5月の校内掲示板を作成しました。環境委員で5月の行事から「鯉のぼりやかぶと」を表現することにしました。
5月の季節を感じるステキな校内掲示板が出来上がりました。
地域や保護者の皆様におかれましては、職員駐車場の掲示板に飾ってありますので、来校した際にぜひご覧ください。
5月の季節を感じるステキな校内掲示板が出来上がりました。
地域や保護者の皆様におかれましては、職員駐車場の掲示板に飾ってありますので、来校した際にぜひご覧ください。
5、6年生の授業(5/1)の様子です
5年生は理科の学習をしました。前回に行った単元テスト「天気の変化」が返却され、間違ったところはしっかりと復習ができました。
6年1組と2組は国語の学習をしました。「救・球・求」や「化・花・貨」のように同じ部分をもつ漢字の音やつながりを考え、学ぶことができました。
6年1組と2組は国語の学習をしました。「救・球・求」や「化・花・貨」のように同じ部分をもつ漢字の音やつながりを考え、学ぶことができました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(5/1)の様子です
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。電子黒板を使って折れ線グラフの書き方を確認しました。この後、折れ線グラフを実際に書いていきます。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。「10までのかず」では、数字の書き方や数え方を確認して活動することができました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。子供たちの課題に応じた学習プリントを使い、問題を解くことができました。
のびのび学級2組は国語の学習をしました。「春」という言葉から連想したことをカードにたくさん書くことができました。
きらきら教室の自立活動では、新聞紙を使ってかぶと作りを行い、楽しく活動に取り組むことができました。
にこにこ学級2組は算数の学習をしました。「10までのかず」では、数字の書き方や数え方を確認して活動することができました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。子供たちの課題に応じた学習プリントを使い、問題を解くことができました。
のびのび学級2組は国語の学習をしました。「春」という言葉から連想したことをカードにたくさん書くことができました。
きらきら教室の自立活動では、新聞紙を使ってかぶと作りを行い、楽しく活動に取り組むことができました。