- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(4/28)の様子です
5年生は学級活動をしました。計画的に学級の係について話し合ってきて、学級に貢献できる係とその分担を決めることができました。友達と協力し合いながら係活動を進めていきます。
6年生は1組も2組も社会科の学習しました。国会はどのようなことをしているのか、どのような働きがあるのかを考えて調べ、まとめることができました。
6年生は1組も2組も社会科の学習しました。国会はどのようなことをしているのか、どのような働きがあるのかを考えて調べ、まとめることができました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(4/28)の様子です
にこにこ学級1組は算数、社会科の学習をしました。学年に応じて算数では折れ線グラフの書き方、社会科では平和主義について学びました。
にこにこ学級2組は国語の学習をしました。教科書の物語を学習した後、その後、主人公はどのように変化していくのか物語の続きを考えました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。電子黒板で確認をしながら折れ線グラフの書き方を学び、自分でかくことができました。
のびのび学級2組は算数の学習をしました。各自の課題に応じた計算プリントを使って、正しく四則計算をすることができました。
きらきら教室では、学習の中で活動内容が変わったら、すぐに次の活動に切り替えられるように取り組みました。活動の中で、新聞紙を使って上手にカブトを作ることができました。
にこにこ学級2組は国語の学習をしました。教科書の物語を学習した後、その後、主人公はどのように変化していくのか物語の続きを考えました。
のびのび学級1組は算数の学習をしました。電子黒板で確認をしながら折れ線グラフの書き方を学び、自分でかくことができました。
のびのび学級2組は算数の学習をしました。各自の課題に応じた計算プリントを使って、正しく四則計算をすることができました。
きらきら教室では、学習の中で活動内容が変わったら、すぐに次の活動に切り替えられるように取り組みました。活動の中で、新聞紙を使って上手にカブトを作ることができました。