1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(4/24)の様子です

カテゴリー: 2025年4月24日

にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(4/24)の様子です

 にこにこ学級1組は社会科の学習をしました。「日本の地形と気候」では、同じ場所なのに季節によって様子が違うことを学びました。
 にこにこ学級2組は国語の学習をしました。物語の3の場面を読んで、登場人物2人の気持ちを丁寧に読み取っていきました。
 のびのび学級1組は算数の学習をしました。体積の単元テストでは、今まで学習してきたことを思い出しながら問題に取り組みました。
 のびのび学級2組は算数の学習をしました。各自の課題に応じて算数プリントに挑戦し、早く、正確に計算をすることができました。
 きらきら教室では、体幹トレーニングの後、「ふきだし×どうぶつ」で、動物になった気持ちで吹き出しを書くことができました。
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

3、4年生の授業(4/24)の様子です

カテゴリー: 2025年4月24日

3、4年生の授業(4/24)の様子です

 3年生は音楽の学習をしました。「春の小川」を鑑賞した後、春の様子を浮かべて、どのように工夫して歌えばよいか発表し合い、歌い方をみんなで確認しました。これから歌の練習をしていきます。
 4年生は図画工作の学習をしました。「絵の具で ゆめもよう」では、紙を折ったり、アミや歯ブラシ使ったりして、絵の具の濃さも工夫しながら表現し、作品づくりに取り組むことができました。
  • #
  • #
  • #

1、2年生の授業(4/24)の様子です

カテゴリー: 2025年4月24日

1、2年生の授業(4/24)の様子です

 1年生は国語の学習をしました。図書室に移動し、本の借り方と図書室の使い方を確認しました。その後、自分が選んだ本の読書をしました。
 2年1組は生活科の学習をしました。「まちで春をさがそう」では、探検計画や探検時に気をつけることなどの話を聞きました。
 2年2組は国語の学習をしました。「ふきのとう」では、グループに分かれて役割分担をし、工夫しながら音読に取り組みました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #