- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
茨城新聞に本校児童の写真が掲載されました
昨年12月21日(土)に市教育振興大会がパルティホールで行われ、式典では本校の児童も複数名が表彰されました。
そして、表彰では本校児童が小中学生の代表として市教育長から賞状を伝達されました。その様子が茨城新聞(R7.1.8)に掲載されましたので紹介します。
そして、表彰では本校児童が小中学生の代表として市教育長から賞状を伝達されました。その様子が茨城新聞(R7.1.8)に掲載されましたので紹介します。
5、6年生の授業(1/8)の様子です
新年が明け、いよいよ学校生活がスタートしました。
5年1組は道徳の学習をしました。「うばわれた自由」を読んで、「本当の自由」とは、どのようなものなのかを考えて話し合いました。
5年2組は外国語科の学習をしました。町にある施設や場所、名産などの言い方を知って学級で紹介する準備をしました。
6年生は学年集会をしました。これまでの学校生活を振り返り、今日から卒業式に向けてどのような気持ちと態度で生活していけばよいのか確認し合いました。これからも6年生には、学校のリーダーとしての立ち振る舞いを期待しています。
5年1組は道徳の学習をしました。「うばわれた自由」を読んで、「本当の自由」とは、どのようなものなのかを考えて話し合いました。
5年2組は外国語科の学習をしました。町にある施設や場所、名産などの言い方を知って学級で紹介する準備をしました。
6年生は学年集会をしました。これまでの学校生活を振り返り、今日から卒業式に向けてどのような気持ちと態度で生活していけばよいのか確認し合いました。これからも6年生には、学校のリーダーとしての立ち振る舞いを期待しています。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(1/8)の様子です
新年が明け、いよいよ学校生活がスタートしました。
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。学年ごとに教科書を使って学習を進めたり、過去の県学力診断テストの問題を解いたりしました。
にこにこ学級2組は自立活動をしました。冬休みにどんな生活ができたのか振り返り、これからの生活を見直すことができました。
のびのび学級では自立活動を行いました。1月のカレンダーづくりをしながら、これからの生活の見通しをもつことができました。
きらきら教室では自立活動を行いました。冬休みの生活を振り返って、自分の役割を考え、これからの生活に生かそうとすることができました。
にこにこ学級1組は算数の学習をしました。学年ごとに教科書を使って学習を進めたり、過去の県学力診断テストの問題を解いたりしました。
にこにこ学級2組は自立活動をしました。冬休みにどんな生活ができたのか振り返り、これからの生活を見直すことができました。
のびのび学級では自立活動を行いました。1月のカレンダーづくりをしながら、これからの生活の見通しをもつことができました。
きらきら教室では自立活動を行いました。冬休みの生活を振り返って、自分の役割を考え、これからの生活に生かそうとすることができました。