- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5、6年生の授業(12/2)の様子です
5年1組は社会科の学習をしました。兵庫県と京都府の1㎢あたりの人口を調べどちらが人口密度か高いか知ることができました。
5年2組は国語の学習をしました。国語の学習プリントを使って文章題の問題に挑戦することができました。
6年1組は国語の学習をしました。「海のいのち」を読んで、主人公「太一」の心情が大きく変化した場面について考えました。
6年2組は社会科の学習をしました。江戸時代の学問の広がりや影響について調べ、考えることができました。
5年2組は国語の学習をしました。国語の学習プリントを使って文章題の問題に挑戦することができました。
6年1組は国語の学習をしました。「海のいのち」を読んで、主人公「太一」の心情が大きく変化した場面について考えました。
6年2組は社会科の学習をしました。江戸時代の学問の広がりや影響について調べ、考えることができました。
にこにこ学級、のびのび学級、きらきら教室(12/2)の様子です
にこにこ学級1組は社会科を学習しました。各学年の教科書を使って社会科の学習を進めることができました。
にこにこ学級2組は社会科を学習しました。開国後、江戸時代の政治はどのようになっていったのかを知ることができました。
のびのび学級では社会科などを学習しました。子供たちの課題に応じて学習を進めることができました。
きらきら教室では、自立活動で家族の一員として自分の役割を考えました。今まで家庭でどんなお手伝いをしていたか振り返りをしました。
にこにこ学級2組は社会科を学習しました。開国後、江戸時代の政治はどのようになっていったのかを知ることができました。
のびのび学級では社会科などを学習しました。子供たちの課題に応じて学習を進めることができました。
きらきら教室では、自立活動で家族の一員として自分の役割を考えました。今まで家庭でどんなお手伝いをしていたか振り返りをしました。