- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
修学旅行のまとめのプレゼンテーションは,うまくできたかな?
カテゴリー:6学年
2023年3月5日
3月3日(金)6校時に,6年2組の子供たちが,5年2組の子供たちに対して,修学旅行についてのプレゼンテーションを行いました。6年生は,6つのグループごとに,修学旅行で学習したことをパワーポイントを活用してまとめました。6年生自身が修学旅行を通して学習したことを,4月から6年生になる5年生に対して伝えるものでした。見学した文化遺産や自然環境について説明するだけではなく,見学・行動する際に気を付けることや大切にすることについてもきちんと伝えていました。プレゼンを行っていない6年生は,「後期をふり返って」というワークシートに振り返りの評価や文章を書いていました。
5年生は,6年生の説明を真剣に聞き,ノートにメモをたくさんとっていました。修学旅行の計画をする際に,参考になることでしょう。
最後には,6年生が5年生のところへ行って,5年生からの質問に答えたり,さらに教えたりして交流していました。
先輩から後輩への引き継ぎは大切ですね。このような些細なことも,峰山小学校の一つの伝統になっていけばよいですね。
5年生は,6年生の説明を真剣に聞き,ノートにメモをたくさんとっていました。修学旅行の計画をする際に,参考になることでしょう。
最後には,6年生が5年生のところへ行って,5年生からの質問に答えたり,さらに教えたりして交流していました。
先輩から後輩への引き継ぎは大切ですね。このような些細なことも,峰山小学校の一つの伝統になっていけばよいですね。
学校,下級生のためにできることは何かな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年3月4日
3月3日(金)5校時の授業の様子をお知らせします。
6年生は,「学校,下級生のためにできること」について話合い活動を行っていました。各学級で出た意見をもとに,何を,いつ,どのように,誰が行うのかを積極的に話し合っていました。
5年1組は音楽科で,学年のたしかめのテストに取り組んでいました。5年2組は,テスト問題の返却後の時間で,各自の課題に取り組んでいました。
4年1組は体育科で,サッカーに取り組んでいました。4年2組は音楽科で,アルトリコーダーの練習に取り組んでいました。
3年1組は保健で,「体を清潔にすることは,なぜ必要なのか考えよう」という課題の学習を行っていました。3年2組は社会科と理科の学年のまとめのテストに取り組んでいました。
2年1組は国語科で,「文字の形やバランスに気を付けて書きましょう」という課題で書写(硬筆)を行っていました。丁寧に文字を書こうとしていました。2年2組は国語科で,「あなのあいているものについて,説明する文章を書こう」という課題に取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「王,玉,正,雨,草」などの漢字の学習を行っていました。筆順を覚えるための練習を繰り返していました。1年2組は生活科で,「1年生に学校のことを教えよう」という課題で,4月に入学してくる新1年生に対して,どのようなことを教えたらよいか意見を出し合っていました。
6年生は,「学校,下級生のためにできること」について話合い活動を行っていました。各学級で出た意見をもとに,何を,いつ,どのように,誰が行うのかを積極的に話し合っていました。
5年1組は音楽科で,学年のたしかめのテストに取り組んでいました。5年2組は,テスト問題の返却後の時間で,各自の課題に取り組んでいました。
4年1組は体育科で,サッカーに取り組んでいました。4年2組は音楽科で,アルトリコーダーの練習に取り組んでいました。
3年1組は保健で,「体を清潔にすることは,なぜ必要なのか考えよう」という課題の学習を行っていました。3年2組は社会科と理科の学年のまとめのテストに取り組んでいました。
2年1組は国語科で,「文字の形やバランスに気を付けて書きましょう」という課題で書写(硬筆)を行っていました。丁寧に文字を書こうとしていました。2年2組は国語科で,「あなのあいているものについて,説明する文章を書こう」という課題に取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「王,玉,正,雨,草」などの漢字の学習を行っていました。筆順を覚えるための練習を繰り返していました。1年2組は生活科で,「1年生に学校のことを教えよう」という課題で,4月に入学してくる新1年生に対して,どのようなことを教えたらよいか意見を出し合っていました。
1~5年生の思いを,6年生にとどけることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年3月3日
昨日の3月2日(木)に実施しました6年生を送る会の様子をお知らせします。これまで,5年生有志による「6年生を送る会」実行委員会を中心に,準備が行われてきました。コロナ渦であるため,前後半の2部制にしました。待機している学年は,教室でオンラインによる参加という形をとりました。前半では,①6年生入場,②はじめの言葉,③お祝いの言葉,④各学年による発表(2年,3年)が行われました。2,3年生が教室に戻り,1,4年生が入場して後半の部となりました。後半は,⑤各学年による発表(1年,4年,5年),⑦プレゼント贈呈,⑧6年生代表のあいさつ,⑨全員合唱「校歌」,⑩校長先生のお話,⑪おわりの言葉,⑫6年生退場という流れで行われました。
6年生入場の場面では,入場曲が5年生による合奏で行われました。アーチの担当は3年生でした。はじめの言葉は2年生が担当しました。お祝いの言葉は,5年生が担当しました。これまでお世話になった6年生に対して,感謝の言葉をしっかりと述べていました。各学年による発表では,合奏,呼びかけ,ダンス,天神ばやし太鼓等が行われました。どの学年も練習の成果が現れており,すばらしい発表になっていました。6年生に対する感謝の思いが込められた発表でした。プレゼント贈呈では,1年生が6年生に対してメダルを首にかけてプレゼントしました。プレゼントのメダルは,1~5年生で分担して作成されました。1年生は,リボンを切りました。2年生は,メッセージカードを作りました。3年生は,峰山小キャラクターの「みねっこ」の図柄を切り取りました。4年生は,紙を折ってメダルを作りました。5年生は,各学年が作製したものを集めて,組み立てて完成させました。全校児童による手作りのメダルは,6年生にとって宝物になったのではないでしょうかね。6年生代表のあいさつでは,6年生を送る会を開いてくれたことへの感謝の気持ち,今後に下級生に頑張っていってほしいという願いなどを述べていました。最後には,校歌をみんなでしっかりと歌うことができていました。
6年生にとって思い出に残るすばらしいものになったのではないでしょうか。企画運営に携わった5年生の皆さん,お疲れ様でした。そして,感動あるすばらしい会にしてくれたすべての「みねっこ」に感謝です。ありがとうございました。
6年生入場の場面では,入場曲が5年生による合奏で行われました。アーチの担当は3年生でした。はじめの言葉は2年生が担当しました。お祝いの言葉は,5年生が担当しました。これまでお世話になった6年生に対して,感謝の言葉をしっかりと述べていました。各学年による発表では,合奏,呼びかけ,ダンス,天神ばやし太鼓等が行われました。どの学年も練習の成果が現れており,すばらしい発表になっていました。6年生に対する感謝の思いが込められた発表でした。プレゼント贈呈では,1年生が6年生に対してメダルを首にかけてプレゼントしました。プレゼントのメダルは,1~5年生で分担して作成されました。1年生は,リボンを切りました。2年生は,メッセージカードを作りました。3年生は,峰山小キャラクターの「みねっこ」の図柄を切り取りました。4年生は,紙を折ってメダルを作りました。5年生は,各学年が作製したものを集めて,組み立てて完成させました。全校児童による手作りのメダルは,6年生にとって宝物になったのではないでしょうかね。6年生代表のあいさつでは,6年生を送る会を開いてくれたことへの感謝の気持ち,今後に下級生に頑張っていってほしいという願いなどを述べていました。最後には,校歌をみんなでしっかりと歌うことができていました。
6年生にとって思い出に残るすばらしいものになったのではないでしょうか。企画運営に携わった5年生の皆さん,お疲れ様でした。そして,感動あるすばらしい会にしてくれたすべての「みねっこ」に感謝です。ありがとうございました。