- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
版画の原画ができあがってきたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年2月13日
2月13日(月)2校時の授業の様子をお知らせします。
2年1組は図画工作科で,版画の原画作りに取り組んでいました。「手とうでをつなげよう」という課題でした。2年2組も図画工作科で,版画の原画作りで手の形をどのようにするのか考えていました。
1年1組は国語科で,「文字の形に気を付けて書きましょう」という課題で,新しく学習する漢字を丁寧に書いていました。1年2組は図書室で読書活動に取り組んでいました。
3年1組は国語科で,グループごとに選択した国について調べ学習を行っていました。3年2組は総合的な学習の時間で,河合のほうき作りについてまとめたことを発表する練習に取り組んでいました。
4年1組は理科で,実験の結果から分かったことについてワークシートにまとめていました。4年2組は学級活動で,6年生を送る会についての話合いや準備等を行っていました。
5年1組は外国語科で,「Who is your hero?(あこがれの人について発表しよう)」という課題に取り組んでいました。5年2組は算数科で,「時間を求めよう」という課題で,「時間=道のり÷速さ」について学習していました。
6年1組は学級活動の話合い活動を行っていました。6年生として,後輩に引き継いでほしいことは何なのかを話し合っていました。6年2組は国語科で,「自分が考えるプロフェッショナルとは何か文章にまとめよう」という課題で,文章作りを行っていました。
2年1組は図画工作科で,版画の原画作りに取り組んでいました。「手とうでをつなげよう」という課題でした。2年2組も図画工作科で,版画の原画作りで手の形をどのようにするのか考えていました。
1年1組は国語科で,「文字の形に気を付けて書きましょう」という課題で,新しく学習する漢字を丁寧に書いていました。1年2組は図書室で読書活動に取り組んでいました。
3年1組は国語科で,グループごとに選択した国について調べ学習を行っていました。3年2組は総合的な学習の時間で,河合のほうき作りについてまとめたことを発表する練習に取り組んでいました。
4年1組は理科で,実験の結果から分かったことについてワークシートにまとめていました。4年2組は学級活動で,6年生を送る会についての話合いや準備等を行っていました。
5年1組は外国語科で,「Who is your hero?(あこがれの人について発表しよう)」という課題に取り組んでいました。5年2組は算数科で,「時間を求めよう」という課題で,「時間=道のり÷速さ」について学習していました。
6年1組は学級活動の話合い活動を行っていました。6年生として,後輩に引き継いでほしいことは何なのかを話し合っていました。6年2組は国語科で,「自分が考えるプロフェッショナルとは何か文章にまとめよう」という課題で,文章作りを行っていました。
握力(あくりょく)をつけよう!
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年2月11日
峰山小学校の階段下には,握力のパワーアップコーナーがあります。浮沈子を入れたペットボトルが,机の上に置かれてあります。このペットボトルを力を入れて握ると,ペットボトル内の浮沈子が動きます。浮沈子が動けば,そのペットボトルを握るだけの握力があるということになります。浮沈子が動かないときは,そのペットボトルを握るだけの握力がないことになります。みなさんは,どのレベルのペットボトルを握って,浮沈子を動かすことができるかな?
自分の考えをお互いに伝え合うことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2023年2月10日
2月10日(金)3校時の授業の様子をお知らせします。本日は,学校評議員さんによる授業参観が行われました。
5年1組は社会科で,「地震はどのようなところで起こり,被害を減らすためにどのような取組が行われているのだろう」という課題で取り組んでいました。ペアで,自分の考えをお互いに伝え合う場面が見られました。5年2組は算数科で,「速さと時間をもとにして道のりの求め方を考えよう」という課題に取り組んでいました。
6年1組は社会科で,「日本が世界の仲間にもどるまでには,どのようなことがあったのでしょうか」という問に対して,自分の考えを発言し合っていました。6年2組は家庭科で,調理実習に取り組み,ベーコンで巻いた料理を作っていました。
4年1組は道徳科で,「家族と協力して」という内容について,自分の考えを述べたり,話し合ったりしていました。4年2組は体育科で,跳び箱運動の授業でした。授業開始の時間帯で,準備運動をしっかりと行っていました。
3年1組は算数科で,「かけ算の暗算の仕方を考えよう」という課題に取り組んでいました。簡単に早く計算できる方法を考えていました。3年2組は社会科で,「地域の人たちは,まちの安全を守るためにどのような活動をしているか考えよう」という課題に取り組んでいました。
2年1組は生活科で,「ありがとうの気持ちを伝えよう」という課題に取り組み,感謝の手紙を書いていました。2年2組は音楽科で,「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。
1年1組は生活科で,「新しい1年生に喜んでもらおう」という課題に取り組み,どのようにすれば喜んでもらえるか考えていました。1年2組は国語科で,「好きなところを見つけよう」という課題で,文章の中で好きな部分がどこなのかを考えていました。
5年1組は社会科で,「地震はどのようなところで起こり,被害を減らすためにどのような取組が行われているのだろう」という課題で取り組んでいました。ペアで,自分の考えをお互いに伝え合う場面が見られました。5年2組は算数科で,「速さと時間をもとにして道のりの求め方を考えよう」という課題に取り組んでいました。
6年1組は社会科で,「日本が世界の仲間にもどるまでには,どのようなことがあったのでしょうか」という問に対して,自分の考えを発言し合っていました。6年2組は家庭科で,調理実習に取り組み,ベーコンで巻いた料理を作っていました。
4年1組は道徳科で,「家族と協力して」という内容について,自分の考えを述べたり,話し合ったりしていました。4年2組は体育科で,跳び箱運動の授業でした。授業開始の時間帯で,準備運動をしっかりと行っていました。
3年1組は算数科で,「かけ算の暗算の仕方を考えよう」という課題に取り組んでいました。簡単に早く計算できる方法を考えていました。3年2組は社会科で,「地域の人たちは,まちの安全を守るためにどのような活動をしているか考えよう」という課題に取り組んでいました。
2年1組は生活科で,「ありがとうの気持ちを伝えよう」という課題に取り組み,感謝の手紙を書いていました。2年2組は音楽科で,「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。
1年1組は生活科で,「新しい1年生に喜んでもらおう」という課題に取り組み,どのようにすれば喜んでもらえるか考えていました。1年2組は国語科で,「好きなところを見つけよう」という課題で,文章の中で好きな部分がどこなのかを考えていました。