- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
せんりつをつなげてあそぶことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年11月15日
11月15日(火)4校時の授業の様子をお知らせします。
1年1組は音楽科で,「せんりつをつなげてあそびましょう」という課題で,3つの音を選んでつなげていました。鍵盤ハーモニカで,何度も音をつなげて練習していました。1年2組は図画工作科で,「つくったさくひんをかんしょうしよう」という課題で,ワークシートに,上手にできたところや工夫したところ,友達の作品でどんなところがじょうずであったかを記入していました。
2年1組は国語科で,新出漢字の学習に取り組んでいました。2年2組は国語科で,「ビーバーの大工事」という単元で,段落分けを行っていました。
3年1組は社会科で,「消防署の人たちの取組について調べよう」という課題で,タブレットを活用して調べ学習に取り組んでいました。3年2組は道徳科で,「耳の聞こえないお母さん」という題材で,自分の考えを積極的に発表していました。
4年1組は国語科で,「一つの花」という単元で,戦時中の食事についてインターネットで確認していました。4年2組は算数科で,「少数の大きさの比べ方を考えよう」という課題で,8.3,8.25,8,31を大きい順に並べるにはどのようにしたよいか考えを出し合っていました。
5年1組は社会科で,校外学習で見学してきた自動車工場について,タブレットを活用して新聞づくりに取り組んでいました。5年2組は体育科で,走り幅跳びの自分のフォームと競技選手のフォームをタブレットで映像で比べて,その違いを見付けようとしていました。
6年1組は外国語科で,どんな生き物が何を食べるのかカードで示すとともに,英語で話していました。6年2組は国語科で,新出漢字のつくりや熟語等について学習していました。
1年1組は音楽科で,「せんりつをつなげてあそびましょう」という課題で,3つの音を選んでつなげていました。鍵盤ハーモニカで,何度も音をつなげて練習していました。1年2組は図画工作科で,「つくったさくひんをかんしょうしよう」という課題で,ワークシートに,上手にできたところや工夫したところ,友達の作品でどんなところがじょうずであったかを記入していました。
2年1組は国語科で,新出漢字の学習に取り組んでいました。2年2組は国語科で,「ビーバーの大工事」という単元で,段落分けを行っていました。
3年1組は社会科で,「消防署の人たちの取組について調べよう」という課題で,タブレットを活用して調べ学習に取り組んでいました。3年2組は道徳科で,「耳の聞こえないお母さん」という題材で,自分の考えを積極的に発表していました。
4年1組は国語科で,「一つの花」という単元で,戦時中の食事についてインターネットで確認していました。4年2組は算数科で,「少数の大きさの比べ方を考えよう」という課題で,8.3,8.25,8,31を大きい順に並べるにはどのようにしたよいか考えを出し合っていました。
5年1組は社会科で,校外学習で見学してきた自動車工場について,タブレットを活用して新聞づくりに取り組んでいました。5年2組は体育科で,走り幅跳びの自分のフォームと競技選手のフォームをタブレットで映像で比べて,その違いを見付けようとしていました。
6年1組は外国語科で,どんな生き物が何を食べるのかカードで示すとともに,英語で話していました。6年2組は国語科で,新出漢字のつくりや熟語等について学習していました。
活動する内容を決めることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年11月14日
11月14日(月)6校時の委員会活動の様子をお知らせします。委員会活動は,5,6学年の子供たちによる活動です。各委員とも,今後に実施する活動の計画を立てたり,役割分担を決めたりしていました。集会・生活委員会は,あいさつ運動についての企画を行っていました。放送委員会は,英語クイズの企画を行っていました。保健委員会は,しせいたいそうについてのリハーサル練習を行っていました。給食委員会は,食に関する紙芝居の準備をしていました。また,実際に活動している委員会もありました。体育委員会は,グランドのライン引きやボールの空気入れ等を行っていました。環境委員会は,明日の愛校作業で植える花の苗に名前札を取り付けていました。掲示・福祉委員会は,掲示物を作成していました。クリスマスバージョンとなっていました。図書委員会は,おすすめの本を紹介するカードを作成していました。
各委員会とも,子供たちが主体的に考えを出したり,積極的に活動したりしており,頼もしい高学年の子供たちであるなと思いました。
各委員会とも,子供たちが主体的に考えを出したり,積極的に活動したりしており,頼もしい高学年の子供たちであるなと思いました。
音楽に合わせておどることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年11月11日
11月11日(金)2校時の授業の様子をお知らせします。
3年生は体育科で,ダンス発表会を行っていました。ダンス発表を音楽室で行い,映像に録画するとともに,オンラインで教室の電子黒板に映像を流し,子供たちはその映像を見て鑑賞していました。コロナ禍であるための一つの工夫が見られました。子供たちは,既成のダンスに自分たちが考えた動きを振り付けたり,隊形を変更したりするなどの工夫が見られました。
2年1組は音楽科で,「くり返しを使って音楽をつくりましょう」という課題に取り組み,自分で音楽をつくってその音楽を楽しんでいました。2年2組は算数科で,「4のだんの九九を覚えよう」という課題で,4のだんの九九の読み方を確認したり,4のだんの特徴に気付いたりしていました。
1年生は体育科で,持久走の記録取りに取り組んでいました。苦しくても最後までがんばって走っていました。
4年1組は国語科の単元テストに取り組んでいました。集中して問題を解いていました。4年2組は算数科で,「整数と小数の関係について調べよう」という課題で,1と0.1,0.01,0.001がどのような関係になっているか学習していました。
5年1組は算数科で,比べ方の学習を行っていました。基準となるものの量を1と見て,比べる方法を再確認していました。5年2組は国語科で,「伝えたい心に残る言葉」について,「構成メモをもとにして話す練習をしよう」という課題で取り組んでいました。間の取り方,聞き手を見ること,声の大きさ・速さ,強弱・表情等をタブレットを用いて確認しようとしていました。
6年1組は国語科の単元テストを行っていました。6年2組は国語科で,授業が始まる前の5分間,「自分で考えて行動してみよう」と声をかけたところ,読書が始まったとのことでした。さすが6年生です。何をすべきかを自分で考えて,自分で決めて,自分から行動することができていますね。すばらしいことですね。
3年生は体育科で,ダンス発表会を行っていました。ダンス発表を音楽室で行い,映像に録画するとともに,オンラインで教室の電子黒板に映像を流し,子供たちはその映像を見て鑑賞していました。コロナ禍であるための一つの工夫が見られました。子供たちは,既成のダンスに自分たちが考えた動きを振り付けたり,隊形を変更したりするなどの工夫が見られました。
2年1組は音楽科で,「くり返しを使って音楽をつくりましょう」という課題に取り組み,自分で音楽をつくってその音楽を楽しんでいました。2年2組は算数科で,「4のだんの九九を覚えよう」という課題で,4のだんの九九の読み方を確認したり,4のだんの特徴に気付いたりしていました。
1年生は体育科で,持久走の記録取りに取り組んでいました。苦しくても最後までがんばって走っていました。
4年1組は国語科の単元テストに取り組んでいました。集中して問題を解いていました。4年2組は算数科で,「整数と小数の関係について調べよう」という課題で,1と0.1,0.01,0.001がどのような関係になっているか学習していました。
5年1組は算数科で,比べ方の学習を行っていました。基準となるものの量を1と見て,比べる方法を再確認していました。5年2組は国語科で,「伝えたい心に残る言葉」について,「構成メモをもとにして話す練習をしよう」という課題で取り組んでいました。間の取り方,聞き手を見ること,声の大きさ・速さ,強弱・表情等をタブレットを用いて確認しようとしていました。
6年1組は国語科の単元テストを行っていました。6年2組は国語科で,授業が始まる前の5分間,「自分で考えて行動してみよう」と声をかけたところ,読書が始まったとのことでした。さすが6年生です。何をすべきかを自分で考えて,自分で決めて,自分から行動することができていますね。すばらしいことですね。