- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
夏休みの思い出(絵日記)を発表することができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年9月7日
9月7日(水)2校時の授業の様子をお知らせします。
1年2組は学級活動で,夏休みの思い出として絵日記の発表を行いました。電子黒板に絵日記を写しだし,それについて発表するというものでした。1年1組は国語科で,「どんなおはなしかそうぞうしておんどくしましょう」という課題で,登場人物を確認しながら音読していました。
2年1組は図画工作科で,「持ってきた材料を使ってどのように変身しようかな」という課題で,作ろうとしている作品のイメージを学習カードに描いていました。2年2組は国語科で,新出漢字の筆順や読み方等を確認していました。
3年1組は国語科で,「どちらの文章をほけんだよりにするか自分の考えを書こう」という課題に取り組んでいました。3年2組は理科で,「こんちゅうは,どんな場所にいて,どのように生活しているか考えよう」という課題に取り組んでいました。
4年1組は国語科で,「役割を考えてから学級で話し合おう」という課題で,グループになって話合いを行っていました。4年2組は国語科で,「学校について紹介することを考えよう」という単元で,話合いを行っていました。
5年1組は体育科で,表現運動(フォークダンス)を行うための準備運動を行っていました。5年2組は図画工作科で,「電動糸のこぎりを安全に使ってホワイトボード伝言板をつくろう」という課題のもと,友達と協力しながら電動糸のこぎりで板を切っていました。
6年1組は外国語科で,「あなたは,夏休みにどこに行きましたか。」「私は海に行きました。」という内容の英語の会話を行っていました。6年2組は社会科で,「藤原氏が栄えていた頃,どのような文化が生まれたのでしょうか」という課題について,タブレットを用いて調べたり,まとめたりしていました。
どの学級も,落ち着いて学習に取り組んでいました。
1年2組は学級活動で,夏休みの思い出として絵日記の発表を行いました。電子黒板に絵日記を写しだし,それについて発表するというものでした。1年1組は国語科で,「どんなおはなしかそうぞうしておんどくしましょう」という課題で,登場人物を確認しながら音読していました。
2年1組は図画工作科で,「持ってきた材料を使ってどのように変身しようかな」という課題で,作ろうとしている作品のイメージを学習カードに描いていました。2年2組は国語科で,新出漢字の筆順や読み方等を確認していました。
3年1組は国語科で,「どちらの文章をほけんだよりにするか自分の考えを書こう」という課題に取り組んでいました。3年2組は理科で,「こんちゅうは,どんな場所にいて,どのように生活しているか考えよう」という課題に取り組んでいました。
4年1組は国語科で,「役割を考えてから学級で話し合おう」という課題で,グループになって話合いを行っていました。4年2組は国語科で,「学校について紹介することを考えよう」という単元で,話合いを行っていました。
5年1組は体育科で,表現運動(フォークダンス)を行うための準備運動を行っていました。5年2組は図画工作科で,「電動糸のこぎりを安全に使ってホワイトボード伝言板をつくろう」という課題のもと,友達と協力しながら電動糸のこぎりで板を切っていました。
6年1組は外国語科で,「あなたは,夏休みにどこに行きましたか。」「私は海に行きました。」という内容の英語の会話を行っていました。6年2組は社会科で,「藤原氏が栄えていた頃,どのような文化が生まれたのでしょうか」という課題について,タブレットを用いて調べたり,まとめたりしていました。
どの学級も,落ち着いて学習に取り組んでいました。
ホウセンカも喜んでいるよ!
カテゴリー:3学年
2022年9月6日
9月6日(火)中休みの時間の様子をお知らせします。3年生の子供たちが育てているホウセンカの鉢に水かけを行っていました。今後は,ホウセンカが枯れた後のことを学習するという話をしてくれました。みんなで集まって,ホウセンカを見ながら,種ができてきていることや根が鉢の裏からたくさん出てきていることを話していました。水をかけるだけでなく,わずかな時間の中での観察から,生長の変化に気付くことができていたのですね。すばらしいことですね。今後も,些細なことにも気付くことができる力を育んでいきたいものです。