- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
お家の人に頑張っている姿を見せることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年7月13日
7月13日(水)2校時に行われた授業参観2日目の様子をお知らせします。1年1組は国語科で,「かぶがぬけない様子を工夫して読もう」という課題で学習していました。1年2組も国語科で,「おおきなかぶのおもしろいところはどこでしょう」という課題に取り組んでいました。2年1組は算数科で,「かさの計算の仕方を考えよう」という課題で,リットルとデシリットルを含んだ計算の仕方を考えていました。2年2組も算数科で,「大きなかさの表し方を考えよう」という課題に取り組んでいました。3年1組は算数科で,「まるい形をかいて形について調べよう」という課題で,円について学習していました。3年2組は理科で,「音の大きさが変わると,もののふるえ方はどのように変わるか実験しよう」という課題で,タンバリンとゴムを使って実験を行っていました。4年1組は国語科で,「二つの広告の違いから作り手の意図や目的を考えよう」という課題で,二つの広告を読み比べていました。4年2組は社会科で,ゴミや水などの環境に関わることを調べまとめたことをパワーポイントで発表し,自分にできることや感想を述べていました。5年1組は体育科の保健で,「心と体はどのように影響し合っているのだろう」という課題で,学習していました。5年2組は社会科で,庄内平野について学習していました。6年1組は算数科で,「角柱や円柱の体積の求め方を考えていました。6年2組は社会科で,タブレットを用いて,平城京のつくり,政治の進め方,外国とのつながり,人々の暮らし等について調べ,当時の生活の様子について考えていました。
2日間にわたる授業参観は,いかがだったでしょうか。保護者の皆様にとって,子供たちの学校での様子を知る機会となることができたでしょうか。統合したことによる不安が多々おありだったかと思いますが,子供たちは新たな大きな集団の中で,日々成長を積み重ねてきております。今後も授業参観は実施しますが,子供たちの授業の様子をご覧になりたい場合は,いつでもご来校いただいても結構です。
2日間にわたる授業参観は,いかがだったでしょうか。保護者の皆様にとって,子供たちの学校での様子を知る機会となることができたでしょうか。統合したことによる不安が多々おありだったかと思いますが,子供たちは新たな大きな集団の中で,日々成長を積み重ねてきております。今後も授業参観は実施しますが,子供たちの授業の様子をご覧になりたい場合は,いつでもご来校いただいても結構です。
お家の人の前でも,授業に集中できたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年7月12日
7月12日(火)2校時の授業の様子をお伝えします。本日と明日の2日に分けて,保護者による授業参観を実施しました。子供たちは,お家の方がいても,授業に集中して取り組んでいました。授業が終わった後の中休みには,親子でふれ合う姿も見られました。
1年1組は国語科で,「おおきなかぶができたときのおじいさんのようすをそうぞうしよう」という課題に取り組んでいました。文章の音読をしっかりと行っていました。1年2組は国語科で,「おおきなかぶをよんでかんそうをはっぴょうしよう」という課題で学習していました。2年1組は国語科で,「聞き手に分かりやすく説明するには,何に気をつけるとよいか考えよう」という課題に取り組んでいました。2年2組は算数科で,「かさの単位」であるdl(デシリットル)について学習していました。3年1組は算数科で,「公平な並び方を考えよう」という課題に取り組んでいました。3年2組は算数科で,「8人で輪投げをします。公平に輪投げをするにはどうすればよいでしょうか」という問題について,図に表して考えをまとめていました。4年1組は社会科で,「自分にできることをパワーポイントを使ってまとめ発表しよう」という課題で,住みよい暮らしをつくるための案を考えていました。4年2組は社会科で,パワーポイントにまとめた内容を友達と見せ合ったり,全体の前で発表したりしていました。5年1組は算数科で,合同な三角形を描くことに取り組んでいました。5年2組は算数科で,「ぴったり重なり合う図形について調べよう」という課題で,合同な図形を作図していました。6年1組は算数科で,「柱状グラフの特徴を調べよう」という課題に取り組んでいました。6年2組は社会科で,「平城京に都が移って人々はみんな幸せになったのでしょうか」という課題について,タブレットを活用して調べていました。
1年1組は国語科で,「おおきなかぶができたときのおじいさんのようすをそうぞうしよう」という課題に取り組んでいました。文章の音読をしっかりと行っていました。1年2組は国語科で,「おおきなかぶをよんでかんそうをはっぴょうしよう」という課題で学習していました。2年1組は国語科で,「聞き手に分かりやすく説明するには,何に気をつけるとよいか考えよう」という課題に取り組んでいました。2年2組は算数科で,「かさの単位」であるdl(デシリットル)について学習していました。3年1組は算数科で,「公平な並び方を考えよう」という課題に取り組んでいました。3年2組は算数科で,「8人で輪投げをします。公平に輪投げをするにはどうすればよいでしょうか」という問題について,図に表して考えをまとめていました。4年1組は社会科で,「自分にできることをパワーポイントを使ってまとめ発表しよう」という課題で,住みよい暮らしをつくるための案を考えていました。4年2組は社会科で,パワーポイントにまとめた内容を友達と見せ合ったり,全体の前で発表したりしていました。5年1組は算数科で,合同な三角形を描くことに取り組んでいました。5年2組は算数科で,「ぴったり重なり合う図形について調べよう」という課題で,合同な図形を作図していました。6年1組は算数科で,「柱状グラフの特徴を調べよう」という課題に取り組んでいました。6年2組は社会科で,「平城京に都が移って人々はみんな幸せになったのでしょうか」という課題について,タブレットを活用して調べていました。
花壇をきれいにすることができたかな?
カテゴリー:2学年
2022年7月11日
7月11日(月)4校時に,2年2組の子供たちが,花壇の草取りを行ってくれました。百日草,ブルーサルビア,マリーゴールド,サルビアと草を間違わないように注意して,草を引き抜いていました。大きな草を引き抜いたときには,満足げな表情をしていました。子供たちのおかげで,花壇は草のない状態ですっきりときれいになりました。2年2組のみなさん,ありがとうございました。