- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
なりたい職業を英語で言うことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年7月11日
7月11日(月)3校時の授業の様子をお伝えします。5年2組は外国語科で,「なりたい職業を言えるようになろう」という課題で,「What do you want to be ?」「 I want to be a pilot.」という文章の形に,自分のなりたい職業を入れて声に出して表現していました。5年1組は算数科で,合同な図形の書き方の学習で,一辺の長さが分かっている三角形と合同な三角形を描くためには,どのようにしたらよいかを子供たちは考えながら,作図していました。6年1組は,学校生活アンケート調査に取り組んでいました。6年2組は国語科で,「AさんとBさんの投稿を読み比べ,内容や工夫を見つけよう」という課題に取り組んでいました。1年1組は図画工作科で,子供たちがつくった作品を大きな用紙に立てるように貼り付ける作業をしていました。1年2組は,プリントに描かれている絵に色塗りを行っていました。2年1組は生活科で,「生き物のことで分かったことを伝えよう」という課題で,「すみか,えさ,知ったこと,ひみつ」等について自分の考えを伝え合っていました。2年2組は,タブレットを用いて,アプリを開き,結果を入力する作業を協働的に行っていました。3年1組は理科で,単元テストに取り組んでいました。3年2組は国語科で,「あらすじカードを作ろう」という課題で,ワークシートにあらすじを書き加えていました。4年1組は算数科で,「平行な直線と他の直線の交わり方を調べよう」という課題に取り組み,子供たちは交わり方には角度が関係していることを気付いていました。4年2組は算数科で,「2枚の三角定規を使って平行な直線を引こう」という課題に取り組み,平行な直線を何回も引いていました。
おいしくいただくことができたかな?
カテゴリー:6学年
2022年7月10日
7月という8日(金)3,4校時に,6年1組の子供たちが家庭科で調理実習を行いました。そのときの活動の様子をお伝えします。今回の調理実習は,「いろどりいため」という内容であり,もやし,キャベツ,パプリカ,ハムを食材として,塩,こしょうで味付けをするというものでした。準備段階では,食器類,フライパン等の用具類の洗浄を行っていました。次の段階は,食材を適当な大きさに切るというものでした。そして,フライパンで炒め,塩・こしょうで味付けをしていました。普段から家で調理を行っているなと思わせるフライパンさばきをする男子がいました。なかなかの腕前,上手でした。写真を撮っていると,「後で校長先生に届けます」と言ってくれた子供たちがいました。実際にその班の子供たちは,完成した「いろどりいため」を届けてくれました。食べてみると,なんとおいしいことやら。ごちそうさまでした。感激でした。
環境を守ることが大切であることを理解できたかな?
カテゴリー:4学年
2022年7月9日
7月6日(水)に,4年生が社会科校外学習に出かけたときの様子をお伝えします。常陸太田市清掃センターでは,ごみの処理の仕方や清掃センターの仕組みや機能,清掃センターで働いている方の仕事の様子や苦労などを見たり聞いたりして確かめてきました。瑞竜浄水場では,水道水のでき方や浄水場の仕組みを見たり聞いたりして確かめてきました。今回の校外学習を通して,子供たちは,健康な生活を維持・向上させるためには,環境を守ることが何より大切なことであることを理解できたのではないでしょうか。