- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
創立記念集会を楽しむことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年6月28日
6月28日(火)昼休みに実施しましたオンラインでの創立記念集会についてお知らせします。峰山小学校の創立を全校児童で祝い,学校のことを知ったり,学校のキャラクターを作成したりする活動を通して,学校への所属間や愛校心を育むことをねらいとして行いました。
峰山小学校のキャラクター「みねっこ」は,全児童から募集し太ものの中から,集会,生活委員会で候補作品を選び,各学級で投票し決定されたものです。最終的には教頭先生にデザインを整えてもらって完成しました。そして,今回の創立記念集会にてお披露目となりました。
創立記念集会は,はじめのことば,キャラクター発表,特別教室の紹介,先生の紹介,クイズ,校長先生のお話,終わりのことばの流れで行われました。各教室でオンラインで集会に参加した子供たちは,流れてくる映像や画像に大歓声がわいていました。全校児童が楽しむことができていましたね。すばらしい集会を企画・運営してくれた集会,生活委員会の子供たちに感謝ですね。
峰山小学校のキャラクター「みねっこ」は,全児童から募集し太ものの中から,集会,生活委員会で候補作品を選び,各学級で投票し決定されたものです。最終的には教頭先生にデザインを整えてもらって完成しました。そして,今回の創立記念集会にてお披露目となりました。
創立記念集会は,はじめのことば,キャラクター発表,特別教室の紹介,先生の紹介,クイズ,校長先生のお話,終わりのことばの流れで行われました。各教室でオンラインで集会に参加した子供たちは,流れてくる映像や画像に大歓声がわいていました。全校児童が楽しむことができていましたね。すばらしい集会を企画・運営してくれた集会,生活委員会の子供たちに感謝ですね。
きれいにすることができているかな?
6月27日(月)清掃の時間の様子をお知らせします。昇降口,1階廊下,外国語科室,家庭科室,トイレ,玄関等の清掃を,子供たちは一生懸命に行ってくれていました。自分たちが使っている学校を,自分の力できれいにしようとするその気持ちが大切ですね。
ふえるといくつになるのか,式と答えを書くことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年6月24日
6月24日(金)1校時の授業の様子をお知らせします。1年1組は算数科で,「ふえるといくつについて,式と答えを書きましょう」という課題に取り組んでいました。1年2組は国語科で,濁点のあるひらがなを学習していました。2年1組は国語科で,漢字ミニテストを行った後,「二つの文章を詳しく読み,よさを見つけよう」という課題に取り組んでいました。2年2組は図書室にて,本を借りるために図書カードに記入したり,図書館司書の先生にカードを点検していただいたりしていました。3年1組は国語科で,「登場人物を確認し感想を書こう」という学習を行っていました。3年2組は国語科で,言葉の意味調べを国語辞典で行っていました。4年1組は社会科で,「ゴミを燃やした後の工夫には,どのようなものがあるのでしょうか」という課題で,工夫について考えを発表していました。4年2組は理科で,「空気と水」という単元で使用する実験器具を準備していました。5年1組は国語科で,「物語全体を通して,大きく変化したことを読み取ろう」という課題で,文章をよく読んで読み取りを行っていました。5年2組は道徳科で,「集団の中の自分の役割について」考えを発表していました。6年1組は算数科で,文字を使った式について学習していました。6年2組は,2校時の体育で1年生の体力テストのお手伝いをする準備を始めていました。