- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
野菜の育ち具合を絵や言葉で記録することができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年6月20日
6月20日(月)3,4校時の授業の様子をお知らせします。2年1組は生活科で,育てている野菜の観察記録を行っていました。どのくらい生長しているか絵を描いたり,その様子を言葉で記録したりしていました。2年2組は国語科で,「名前を見てちょうだい」という単元の学習を行っていました。登場人物の様子や気持ちについて,文章から読み取っていました。1年生は,体力テストにおける握力の測定を順番に行っていました。測定が終了したり,順番を待っていたりする間は,読書やお絵かきをしていました。3年1組は,体育の授業の準備をしていました。3年2組は国語科で,「調べて分かったことをメモしよう」という課題に取り組んでいました。4年1組は算数科で,確かめ問題に取り組んでいました。4年2組は算数科で,億や兆といった大きな数の表し方を学習していました。5年1組は算数科で,「0.324÷0.12の計算の仕方を説明しよう」という課題で小数÷小数の計算を学習していました。5年2組は外国語科で,1月から12月の月を英語で何と読むか,読み方を繰り返し練習していました。6年1組は算数科で,課題解決のための話合いを行っていました。6年2組は算数科で行う紙飛行機大会の準備を行っていました。
健康観察で,自分の体の状態について話すことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年6月17日
6月17日(金)朝の会から1校時にかけた時間帯の子供たちの様子をお知らせします。各学級では,日直の子供たちの進行により朝の会が行われていました。健康観察では,担任の先生の呼名に対して,元気な返事とともに,自分の健康状態についてしっかりと説明することができていました。朝の会が終わると,1校時の授業の準備を始めていました。水分を補給する子,トイレに行く子,学習用具を机から出す子と様々でした。図工室や家庭科室へ移動する6年生は,列をなしてきちんと移動する姿が見られました。6年1組は図画工作科,6年2組は家庭科に取り組んでいました。
外で元気に遊ぶことができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年6月16日
6月16日(木)昼休みの子供たちの様子をお伝えします。篤くなるという天気予報ではありましたが,薄曇りの中,子供たちは元気に外で遊んでいました。ドッジボール,バスケットボール,鉄棒,ブランコ,うんてい,滑り台,一輪車乗り,タイヤ遊び等をして,体を動かしていました。一緒に遊ぶことで,交友関係を広げていってほしいですね。昼休み終了の時間になると,子供たちは一斉に教室や掃除場所へと戻っていきました。体育委員会の当番の6年生は,倉庫のシャッターの鍵を責任をもって閉めていました。