- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
がんばることを決めることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年5月23日
5月23日(月)1校時の授業の様子をお知らせします。4年2組は学級活動で,運動会がんばりカードに運動会のめあてやがんばることをカードに記入していました。4年1組は社会科で,「水について調べたことを新聞にまとめよう」という課題で,新聞づくりを行っていました。5年1組は国語科で,「知りたいことを聞き出そう」という単元で,「自分の委員会活動について分からないことや知りたいことをワークシートに書き出していました。5年2組は理科で,「双眼実体顕微鏡を正しく使い,メダカの卵の観察をしよう」という課題に取り組んでいました。顕微鏡の操作はうまくいったのでしょうかね。6年1組は国語科で,「友達の意見を聞いて自分の意見に生かそう」という課題で,友達と意見を交換していました。6年2組は理科で,「物の燃え方」の単元テストの振り返りを行っていました。3年1組は算数科で,プリントの問題を解いていました。分からない問題は,友達に聞いたりして確認する場面もありました。3年2組は社会科で,「常陸太田市の土地がどのように使われているのでしょうか」という課題について,気付いた点を発表していました。2年1組は国語科で,同じ所のある漢字を見つけ出して,比べていました。2年2組は算数科で,2桁のひき算の仕方を考えていました。1年1組は算数科で,「左から○列目」「右から2人」といった内容について学習していました。1年2組は国語科で,ひらがなを書く練習を行っていました。
運動会の練習が本格化しています!
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年5月20日
5月20日(金)2校時から5校時にかけて,運動会の練習が各ブロックごとに行われました。2校時は低学年ブロック,3校時は中学年ブロック,4校時は高学年ブロック,5校時は6学年の練習でした。これまでは,天候やグランドコンディションの悪さから,思うように練習ができませんでした。本日は整列,入退場,競技とそれぞれの種目の練習を全力で行うことができていました。競技中は,ルールを確認しながら練習に取り組んでいました。当日には,ルール違反とならないように,しっかりとルールを確認しておきましょうね。1週間後の運動会(5月28日(土))が楽しみですね。
学校探検の場所を決めることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2022年5月19日
5月19日(木)1校時の授業の様子をお知らせします。1年2組は生活科で,「学校探検の場所を決めよう」という課題で,話合いを行っていました。探検する場所は,保健室,音楽室,図書室,校長室,職員室,図工室などいろいろな場所を提案していました。1年1組は算数科で,「なんばんめ」という内容の学習を行っていました。動物が並んでいる絵を見て,前から3番目はどんな動物なのか考えていました。2年1組は算数科で,2けたのひき算の計算練習に取り組んでいました。2年2組は国語科で,「たんぽぽの秘密を伝え合おう」という課題に取り組んでいました。たんぽぽはどのように仲間を増やすのかを文章から読み取っていました。3年1組は社会科で,「常陸太田市に残る古い建物について調べよう」という課題で,タブレット用いて調べ学習を行っていました。友達にタブレットの操作方法を助言している優しい姿が見られました。3年2組は社会科で,「常陸太田市の土地の高さや広がりはどのようになっているのでしょうか」という課題に取り組んでいました。4年1組は算数科で,わり算の確かめ問題を行っていました。4年2組も算数科で,同様にわり算の確かめ問題に取り組んでいました。5年1組は社会科で,「輪中に住む人々は,豊かな水をどのように農業にいかしているのだろう」という課題に取り組んでいました。5年2組は算数科で,「1mの重さが30gの針金があります。この針金1.4mと0.6mの重さを求めて,それぞれ30gとくらべましょう。」という問題について考えていました。