1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

花を見つけることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2022年4月11日

花を見つけることができたかな?

 4月11日(月)3校時の授業の様子をお知らせします。1年2組は,校庭に出て「花を見つけよう」というテーマで元気よく活動していました。子供たちは,タンポポや小さな花を見つけていました。1年1組では,一人一人の子供たちが自己紹介をしっかりと行うことができていました。2年1組は図画工作科で,「本物そっくりにかこう」という課題で,自分の顔を描いていました。2年2組も図画工作科で,「自分の顔をかこう」という課題で,顔を描いていました。3年1組は算数科で,「かけ算のきまりを調べよう」という課題に取り組んでいました。かけ算九九の暗唱に意欲的に取り組んでいました。3年2組は書写で,指で文字の筆順にしたがって空中に字を書いていました。4年1組は学級活動で,学級目標について話合い活動を行っていました。4年2組は算数科で,「資料を分かりやすく整理しよう」という課題に取り組んでいました。5年1組は算数科で,10倍,100倍すると小数点がどのように動くのかということについて考えていました。5年2組は,外国語科で自己紹介やローマ字クイズを行っていました。6年生は,算数科のテスト問題に取り組んでいました。みんな真剣な表情で,問題を解いていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

よく考えて,話し合って,決めることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2022年4月8日

よく考えて,話し合って,決めることができたかな?

 4月8日(金)1校時の授業の様子をお知らせします。3年1組は,係活動を決めた後に,「学級目標を決めよう」という題で話合い活動を行っていました。3年2組も同様に学級話合い活動に入ろうとしているところでした。話合い活動に入ろうとしているところでした。4年2組は,係活動が決まり,係ごとにメンバー名や活動内容などをカードに記入していました。5年1組は,国語科で教科書の音読を行っていました。5年2組は,委員会活動の分担を決めていました。第1希望が重なって定数を超えた際,第1希望を譲って他の委員会を希望するという建設的な考えによる行動が見られました。さすが5年生ですね。6年1組は身体測定の後,3校時に行われる通学班集会についての連絡をしていました。6年2組は,身体測定のときの行動の仕方について振り返りを行っていました。些細なことであっても,振り返りを行い,どのように行動すべきであったのかを考え直すことは大切なことですね。1年生は,ランドセルの片付け方の学習をしていました。早く学校生活に慣れるように支援して参ります。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

64名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます!

カテゴリー:1学年 2022年4月7日

64名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます!

 4月7日(木)に挙行されました常陸太田市立峰山小学校入学式の様子をお知らせします。校庭の桜の花が満開に咲き誇る中,常陸太田市長様をはじめ,保護者の皆様のご臨席の下,64名の新入生を迎えることができました。新入生のみなさん並びに保護者の皆様,ご入学おめでとうございました。新型コロナウイルス感染症感染防止のため,式への参列は6年生のみとし,2~5年生はオンラインでの式への参加となりました。新入生呼名では,64名全員がしっかりと返事をすることができていました。そのすばらしさに,大変うれしく思いました。学校長式辞では,新入生に3つの約束をお願いしました。「命を大切にすること」「元気にあいさつをすること」「みんなと仲良くすること」の3つを守って,立派な1年生になれるように頑張りましょうと話しました。
 全校児童322名による峰山小学校の歴史と伝統を築いていく歩みに,保護者,地域住民の皆様のお力をお貸しいただけますと幸いに存じます。
  • #
  • #
  • #
  • #