- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
大谷翔平選手からの野球グローブにふれてどんな感想をもったかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年1月26日
1月15日(月)に大谷翔平選手から寄贈された野球グローブ2個が学校に届きました。23日(火)に市役所で展示にされていたグローブ1個が届きました。野球グローブ3個がそろったことで,1月24日(水)に子供たちにお披露目となりました。担任の先生が,大谷選手からのメッセージを読んだり,グローブに触れたり,実際に手にはめてみたりと,大谷選手からのプレゼントに喜びの表情を見せていました。6年生では,「大谷選手は,どうしてグローブを全国の小学校へプレゼントしたのか?」について,考える場面が見られました。
ご寄贈いただいた野球グローブを大切に使わせていただきます。大谷翔平選手,ありがとうございました。
ご寄贈いただいた野球グローブを大切に使わせていただきます。大谷翔平選手,ありがとうございました。
クッションやバッグの作り方を理解することができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年1月25日
1月25日(木)1,2校時の授業の様子をお知らせします。
1校時に3年1組は国語科で,「3つの家のつくりについて筆者の考えとの関連を確かめよう」という課題に取り組んでいました。
4年1組は算数科で,「少数÷整数の筆算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。4年2組は理科で,単元テスト終了後に,タブレットを用いて春夏秋冬の植物や昆虫等について調べ,まとめていました。
5年1組は国語科で,国語辞典で言葉の意味を調べていました。5年2組は書写で,「星ふる町」という題を書いていました。
6年2組は音楽科で,「旅立ちの日に」という曲をパートに分かれて練習していました。
2校時に6年1組は家庭科で,クッションやバッグの製作に取り組んでいました。
1年1組は算数科で,「32+6のけいさんのしかたを考えよう」という課題で学習していました。1年2組は生活科で,「たこをつくろう」という課題で,たこつくりに取り組んでいました。
2年1組は,「いばらきっ子カルタを楽しもう」という課題で,グループごとにカルタに挑戦していました。2年2組は,「ありがとうカード」を作製し,友達のよさの発見から感謝の言葉を述べることをカード記入を通して行っていました。
3年2組は算数科で,「お話の場面を式に表そう」という課題で学習していました。
4年1組は図画工作科で,「ギュギュトントンをしあげよう」という課題で作品作りを行っていました。
1校時に3年1組は国語科で,「3つの家のつくりについて筆者の考えとの関連を確かめよう」という課題に取り組んでいました。
4年1組は算数科で,「少数÷整数の筆算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。4年2組は理科で,単元テスト終了後に,タブレットを用いて春夏秋冬の植物や昆虫等について調べ,まとめていました。
5年1組は国語科で,国語辞典で言葉の意味を調べていました。5年2組は書写で,「星ふる町」という題を書いていました。
6年2組は音楽科で,「旅立ちの日に」という曲をパートに分かれて練習していました。
2校時に6年1組は家庭科で,クッションやバッグの製作に取り組んでいました。
1年1組は算数科で,「32+6のけいさんのしかたを考えよう」という課題で学習していました。1年2組は生活科で,「たこをつくろう」という課題で,たこつくりに取り組んでいました。
2年1組は,「いばらきっ子カルタを楽しもう」という課題で,グループごとにカルタに挑戦していました。2年2組は,「ありがとうカード」を作製し,友達のよさの発見から感謝の言葉を述べることをカード記入を通して行っていました。
3年2組は算数科で,「お話の場面を式に表そう」という課題で学習していました。
4年1組は図画工作科で,「ギュギュトントンをしあげよう」という課題で作品作りを行っていました。
十二支や小の月をしっかりと覚えていましたね!
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年1月24日
1月24日(水)1校時の授業の様子をお知らせします。
2年1組は国語科で,「十二支をおぼえよう」「小の月をおぼえよう」という課題で,学習に取り組んでいました。子供たち全員で声をそろえて,しっかりと言うことができていました。すばらしかったです。2年2組は国語科で,カルタつくりに取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「むかしばなしを完成させよう」という課題に取り組んでいました。1年2組は国語科で,漢字ドリルに取り組んでいました。
3年1組は国語科で「セネガルの家のつくりについて読み取ろう」という課題で学習していました。3年2組は算数科で,「工夫して重さを量ろう」という課題に取り組んでいました。
4年1組は国語科で,「筆者の日本語に対する考えとそう考えるようになったきっかけをとらえよう」という課題で学習していました。4年2組は算数科で,「いろいろな少数÷整数のしかたを考えよう」という課題で,練習問題に取り組んでいました。
5年1組は理科で,「電磁石の性質を磁石と比べよう」という課題で,実験キットを製作していました。5年2組は道徳科で,「社会や公共のために役立つ」ことについて,考えを出し合っていました。
6年1組は算数科で,どのようにすればおよその面積が求められるか考えていました。6年2組は算数科で,「比例の関係になっている2つの量を見つけよう」という課題に取り組んでいました。
2年1組は国語科で,「十二支をおぼえよう」「小の月をおぼえよう」という課題で,学習に取り組んでいました。子供たち全員で声をそろえて,しっかりと言うことができていました。すばらしかったです。2年2組は国語科で,カルタつくりに取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「むかしばなしを完成させよう」という課題に取り組んでいました。1年2組は国語科で,漢字ドリルに取り組んでいました。
3年1組は国語科で「セネガルの家のつくりについて読み取ろう」という課題で学習していました。3年2組は算数科で,「工夫して重さを量ろう」という課題に取り組んでいました。
4年1組は国語科で,「筆者の日本語に対する考えとそう考えるようになったきっかけをとらえよう」という課題で学習していました。4年2組は算数科で,「いろいろな少数÷整数のしかたを考えよう」という課題で,練習問題に取り組んでいました。
5年1組は理科で,「電磁石の性質を磁石と比べよう」という課題で,実験キットを製作していました。5年2組は道徳科で,「社会や公共のために役立つ」ことについて,考えを出し合っていました。
6年1組は算数科で,どのようにすればおよその面積が求められるか考えていました。6年2組は算数科で,「比例の関係になっている2つの量を見つけよう」という課題に取り組んでいました。