1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

校内授業研修を行いました!

カテゴリー:峰山小学校全体 2024年2月28日

校内授業研修を行いました!

 2月27日(火)放課後に,校内授業研修を行いました。茨城大学教職大学院の先生方を講師として,5校時の授業を参観していただきました。放課後には,今年度1年間の学習指導についての取組と本時の授業や次年度の課題について協議しました。講師の先生方からも多くの助言指導をいただきました。教職員の資質向上につながる研修となりました。
  • #
  • #

がんやその予防法を知ることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2024年2月27日

がんやその予防法を知ることができたかな?

 2月27日(火)3校時の授業の様子をお知らせします。
 6年生は,養護教諭の先生による保健学習で,「がんやその予防法を知り,自分の生活をふり返ろう」という課題に取り組んでいました。授業の終盤では,がんについての○×クイズに挑戦していました。

 5年1組は算数科で,「角柱の展開図について考えよう」という課題で,角柱のどこを切ると展開図になるのか考えていました。5年2組は算数科で,「角柱の頂点,辺,面の数の決まりを見つけよう」という課題で学習していました。

 4年1組は学級活動で,6年生を送る会での学級の出し物について話し合っていました。4年2組は図画工作科で,のこぎりの使い方について学習していました。

 3年1組は国語科で,「ゆうすげ村の小さな旅館」の文章を音読していました。3年2組は保健で,「けんこうによいかんきょう」について学習していました。

 2年生は体育科で,大縄跳びや単縄跳びの練習に取り組んでいました。より多くの数を跳ぶことができるように挑戦していました。

 1年1組は音楽科で,どの歌を歌うか選択していました。1年2組は国語科で,「スイミーの様子を想像しよう」という課題で,文章を読みながら考えていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

分かりやすくまとめることができたかな?

カテゴリー:峰山小学校全体 2024年2月26日

分かりやすくまとめることができたかな?

 2月26日(月)3校時の授業の様子をお知らせします。

 5年2組は社会科で,「調べたことを分かりやすくまとめていこう」という課題で,グループごとに調べたことをタブレットを用いてまとめる活動に取り組んでいました。5年1組は外国語科で「1日の生活のひんどを伝えよう」という課題で,「いつも,ときどき,ふつう」等のひんどを表す英語を交ぜた文章を作っていました。

 6年1組は社会科で,政治・経済についての学習に取り組んでいました。6年2組は算数科で,単元テストの直しを行ったり,6年間のまとめのプリント学習に取り組んだりしていました。

 4年1組は国語科で,「アンケートで調べたことを報告し合おう」という課題で,報告会を行っていました。4年2組は算数科で,「帯分数のひき算の仕方を考えよう」という課題で取り組んでいました。

 3年1組は図画工作科で,磁石を使ってものを動かすことのできる作品を完成させ,実際に動かす活動を行っていました。3年2組は音楽科で,「祭りばやしに親しみましょう」という課題で,祭りばやしを聴いていました。

 2年1組は算数科で,「12このおはじきを同じ数ずつ6つに分ける」という問題に取り組んでいました。2年2組は生活科で,各自が作ったすごろくを使って,ゲームをしていました。

 1年生は体育科で,ボールゲームに取り組んでいました。ボールを足でけって,相手にパスしていました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #