- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
給食委員による読み聞かせがありました!
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年2月21日
2月21日(水)始業前の朝の様子をお知らせします。
1年2組では,給食委員会の子供たちによる読み聞かせが行われていました。1年生たちは,そのお話に聞き入っていました。2年2組,3年2組でも読み聞かせが行われていました。
他の学級では歌の練習を行ったり,朝の会を行ったり,健康手帳でせいけつ調べを行ったりしていました。5年1組では,国語科の授業で発表するための練習を行っていました。6年生は,パート別に歌の練習をした後に振り返りを行って修正すべき点をみんなで確認していました。6年2組では,朝の会の中で,算数科で学習したことをみんなで暗唱することを行っていました。
1年2組では,給食委員会の子供たちによる読み聞かせが行われていました。1年生たちは,そのお話に聞き入っていました。2年2組,3年2組でも読み聞かせが行われていました。
他の学級では歌の練習を行ったり,朝の会を行ったり,健康手帳でせいけつ調べを行ったりしていました。5年1組では,国語科の授業で発表するための練習を行っていました。6年生は,パート別に歌の練習をした後に振り返りを行って修正すべき点をみんなで確認していました。6年2組では,朝の会の中で,算数科で学習したことをみんなで暗唱することを行っていました。
きそく正しい生活習慣が何か分かったかな?
カテゴリー:4学年
2024年2月20日
2月20日(火)3,4校時に4学年で実施された『おなか元気教室』についてお知らせします。
水戸ヤクルトの管理栄養士さんを講師に,「よい生活習慣とはどんな生活だろう」というテーマで行われました。小腸の長さが6m,大腸の長さが1m50cmあることを知って,子供たちは驚いていました。そして,『早ね,早おき,朝ごはん+朝うんち』という規則正しい生活習慣を身に付けることが大切であると学ぶことができていました。
水戸ヤクルトの管理栄養士さんを講師に,「よい生活習慣とはどんな生活だろう」というテーマで行われました。小腸の長さが6m,大腸の長さが1m50cmあることを知って,子供たちは驚いていました。そして,『早ね,早おき,朝ごはん+朝うんち』という規則正しい生活習慣を身に付けることが大切であると学ぶことができていました。
ローラーで濃い色をつけることができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年2月19日
2月19日(月)1校時の授業の様子をお知らせします。
1年1組は図画工作科で,「こいいろをつけよう」という課題で,ローラーで絵の具を作品に付けていくことを行っていました。赤,黄,緑,青の色を付けていました。自分の順番を待っている間は,漢字練習を行っていました。1年2組は算数科で,単元テストに取り組んでいました。終了後には,読書を行っていました。
2年1組,2組は国語科で,「どのような説明の仕方で書いているかを確かめましょう」という課題で,ワークシートに自分の考えを書いていました。
3年1組は,6年生を送る会の準備や発表会の準備などをグループごとに行っていました。3年2組は算数科で,「計算の仕方を工夫しよう」という課題で,計算問題に取り組んでいました。
4年1組は理科で,「水はどのようにあたたまるのだろうか」という課題で,実験に取り組んでいました。4年2組は国語科で,漢字ドリルを用いて漢字の練習を行っていました。
5年1組は国語科で,「資料を見て考えたことを話そう」という課題で,ワークシートに自分の考えを書いていました。5年2組は算数科で,5年の復習問題に取り組んでいました。
6年1組は算数科で,6年間のまとめとして,練習問題に取り組んでいました。6年2組は道徳科で,『心に通じた「どうぞ」のひとこと』という題材を通して,自分の考えをタブレットを用いてまとめたり,考えを共有したりしていました。
1年1組は図画工作科で,「こいいろをつけよう」という課題で,ローラーで絵の具を作品に付けていくことを行っていました。赤,黄,緑,青の色を付けていました。自分の順番を待っている間は,漢字練習を行っていました。1年2組は算数科で,単元テストに取り組んでいました。終了後には,読書を行っていました。
2年1組,2組は国語科で,「どのような説明の仕方で書いているかを確かめましょう」という課題で,ワークシートに自分の考えを書いていました。
3年1組は,6年生を送る会の準備や発表会の準備などをグループごとに行っていました。3年2組は算数科で,「計算の仕方を工夫しよう」という課題で,計算問題に取り組んでいました。
4年1組は理科で,「水はどのようにあたたまるのだろうか」という課題で,実験に取り組んでいました。4年2組は国語科で,漢字ドリルを用いて漢字の練習を行っていました。
5年1組は国語科で,「資料を見て考えたことを話そう」という課題で,ワークシートに自分の考えを書いていました。5年2組は算数科で,5年の復習問題に取り組んでいました。
6年1組は算数科で,6年間のまとめとして,練習問題に取り組んでいました。6年2組は道徳科で,『心に通じた「どうぞ」のひとこと』という題材を通して,自分の考えをタブレットを用いてまとめたり,考えを共有したりしていました。