- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
職員室前の廊下にみねっこギャラリーを設けました!
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年2月6日
2月6日(火),本日は休校のため,残念ながら子供たちの姿は見られません。
職員室前廊下に『みねっこギャラリー』を設置しました。子供たちに「みねっこ」のイラスト,かきたい物や風景,好きなアニメのキャラクターなどを募集しました。子供たちが自由に描いた作品をかざることで,学校を明るくしていこうという取組です。今後も,たくさん応募してくださいね。
職員室前廊下に『みねっこギャラリー』を設置しました。子供たちに「みねっこ」のイラスト,かきたい物や風景,好きなアニメのキャラクターなどを募集しました。子供たちが自由に描いた作品をかざることで,学校を明るくしていこうという取組です。今後も,たくさん応募してくださいね。
小学校1番の思い出を友達に発表することができたかな?
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年2月5日
2月5日(月)5校時の授業の様子をお知らせします。
6年2組は外国語科で,「小学校1番の思い出を友達に発表しよう」という課題で,学習に取り組んでいました。6年1組は,言葉遣いについての話合いを行っていました。
5年1組は音楽科で,テスト問題に取り組んでいました。5年2組は総合的な学習の時間で,「天神ばやし」についてのまとめを行っていました。
4年1組は体育科で,バスケットボールの試合を行っていました。4年2組は理科で,「試験管に入れた水を熱してみよう」という課題で実験の行い方を確認していました。
3年生は総合的な学習の時間で,2年生に対する発表会のリハーサルを行っていました。
2年1組は,国語科と算数科の単元テストを行っていました。2年2組も国語科と算数科の単元テストに取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「あたらしいかん字をただしくおぼえよう」という課題で,漢字を覚えるための練習を行っていました。1年2組は国語科で,ワークシートを使って学習していました。
6年2組は外国語科で,「小学校1番の思い出を友達に発表しよう」という課題で,学習に取り組んでいました。6年1組は,言葉遣いについての話合いを行っていました。
5年1組は音楽科で,テスト問題に取り組んでいました。5年2組は総合的な学習の時間で,「天神ばやし」についてのまとめを行っていました。
4年1組は体育科で,バスケットボールの試合を行っていました。4年2組は理科で,「試験管に入れた水を熱してみよう」という課題で実験の行い方を確認していました。
3年生は総合的な学習の時間で,2年生に対する発表会のリハーサルを行っていました。
2年1組は,国語科と算数科の単元テストを行っていました。2年2組も国語科と算数科の単元テストに取り組んでいました。
1年1組は国語科で,「あたらしいかん字をただしくおぼえよう」という課題で,漢字を覚えるための練習を行っていました。1年2組は国語科で,ワークシートを使って学習していました。
みねっこがここにもいます!
カテゴリー:峰山小学校全体
2024年2月3日
2月3日(土),職員室前には,峰山小学校キャラクター「みねっこ」に関するものが飾ってあります。本校の校歌「峰に」の作詞・作曲を手掛けていただいたマシコタツロウさんの色紙も飾ってあります。