- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
県北教育事務所・市教育委員会による訪問指導がありました。
今日は、県北教育事務所と市教育委員会による訪問指導がありました。各指導主事の先生方が全教室の授業を参観しました。タブレットを使って話し合いや発表をする姿に、おほめの言葉をいただきました。金砂郷中学校の先生方が8名来校し、参観してくださいました。
放課後は、3つの教室に分かれて、「自分の思いや考えを伝え合う力の育成」をテーマに、課題提示の方法やふりかえりの内容など授業の組み立てについて話し合いました。子供たちのために、今後も、さらに楽しい授業ができるよう研修を進めていきます!
放課後は、3つの教室に分かれて、「自分の思いや考えを伝え合う力の育成」をテーマに、課題提示の方法やふりかえりの内容など授業の組み立てについて話し合いました。子供たちのために、今後も、さらに楽しい授業ができるよう研修を進めていきます!
横断歩道が白く美しく光っています!
昨日、横断歩道を白く塗りかえていただきました。子供たちがいち早く気付いて、教えてくれました。白く、ピカピカに光っています。本校前の横断歩道は、坂の上にあります。坂道をスピードを出してのぼる車も多いです。白い部分が消えてしまっていて、不安に感じていたところでした。児童が安全に登下校できるよう、警察をはじめ、関係者の皆様、ご配慮ありがとうございました。
校外学習(3年生)
7月8日(月)に3年生が社会科の校外学習でえひめ飲料茨城工場に行きました。
ポンジュースが有名ですね。工場の概要やジュースができるまでについて説明をしていただき、その後、施設の見学をしました。残念ながら今日は生産していませんでしたが、たくさんの機械を見ることができました。
冷蔵庫や冷凍保管庫に入った時は冷たくて気持ちよくて、みんな大喜びでした。その後、質問の時間になりました。「出荷数は何本ですか?」「何人の人が働いていますか?」「なぜ茨城県の常陸太田市に工場を建てたのですか?」などたくさんの質問をしました。答えはお子さんに聞いてみてください。これから、まとめをしていきます。帰りに、みかんジュースを1人1本ずついただきました。茨城工場の皆様、ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした!
ポンジュースが有名ですね。工場の概要やジュースができるまでについて説明をしていただき、その後、施設の見学をしました。残念ながら今日は生産していませんでしたが、たくさんの機械を見ることができました。
冷蔵庫や冷凍保管庫に入った時は冷たくて気持ちよくて、みんな大喜びでした。その後、質問の時間になりました。「出荷数は何本ですか?」「何人の人が働いていますか?」「なぜ茨城県の常陸太田市に工場を建てたのですか?」などたくさんの質問をしました。答えはお子さんに聞いてみてください。これから、まとめをしていきます。帰りに、みかんジュースを1人1本ずついただきました。茨城工場の皆様、ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした!