- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
6年道徳「法律」ってなんだろう(6の2)
今日の6年2組の道徳は、校長先生が授業を行いました。「『法律』ってなんだろう」という題材で教科書を読んだり、グループで話し合いをしたりしながら、「いじめ」についてみんなで考えていました。
子供たちの感想では、「もしかしたら人の命をうばうことになるかもしれないいじめがある。法律や学校でもいじめについて決められていることが分かった。」「いじめは今までもこれからも、絶対にゆるされることじゃないと改めて分かった。」「いじめの基本認識で、『いじめられる側にも問題がある』というのは間違っていることが分かった。」「法律やきまり、いじめ防止対策推進法などのことがよく分かった。これからも守ろうという気持ちが出てきた。」「学校は、警察や教育委員会などと連携していじめをなくそうとしているから、絶対してはいけない。」などたくさんの意見がありました。
今日の午後は、5年生の教室にスクールロイヤーが来校し、いじめ未然防止の授業を実施します。子供たち全員が、笑顔で登校できる学校をつくっていきます。
子供たちの感想では、「もしかしたら人の命をうばうことになるかもしれないいじめがある。法律や学校でもいじめについて決められていることが分かった。」「いじめは今までもこれからも、絶対にゆるされることじゃないと改めて分かった。」「いじめの基本認識で、『いじめられる側にも問題がある』というのは間違っていることが分かった。」「法律やきまり、いじめ防止対策推進法などのことがよく分かった。これからも守ろうという気持ちが出てきた。」「学校は、警察や教育委員会などと連携していじめをなくそうとしているから、絶対してはいけない。」などたくさんの意見がありました。
今日の午後は、5年生の教室にスクールロイヤーが来校し、いじめ未然防止の授業を実施します。子供たち全員が、笑顔で登校できる学校をつくっていきます。
金砂っ子タイムで縦割り班顔合わせ
今日の金砂っ子タイムでは、縦割り班の顔合わせを行いました。今年度初めての縦割り班活動だったので、6年生が司会をして、自己紹介を行いました。各教室から温かい拍手の音が響いていました。
その後は、6年生がリードして、グループの名前や一緒に遊ぶ内容を決めていました。ありがとう、6年生!
その後は、6年生がリードして、グループの名前や一緒に遊ぶ内容を決めていました。ありがとう、6年生!