1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

12月20日 4年生がつくった笠間焼が仕上がり送られてきました

カテゴリー:4年 2021年12月20日

12月20日 4年生がつくった笠間焼が仕上がり送られてきました

 12月20日 4年生がつくった笠間焼が仕上がり送られてきました。10月26日に笠間に遠足に行った際につくったものです。みんな,目をキラキラさせながら,仕上がった作品を見つめていました。
 また,3時間目,養護の先生が,「思春期にあらわれる変化」について,4年生を対象に教えてくださいました。皆とても真剣に聞いていました。

 12月17日の問題の答えです。
 新米の種類は「コシヒカリ」です。
 今日の問題です。笠間焼は今から約何年前に始まったでしょうか?次の①~③から一つ選びなさい。4年生は答えられますよね。
 ①約25年前 ②約250年前 ③約2500年前
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

12月17日(金) 5年 ス米(マイ)ルプロジェクト 会食及び感謝の会

カテゴリー:5年 2021年12月17日

12月17日(金) 5年 ス米(マイ)ルプロジェクト 会食及び感謝の会

 12月17日(金)午前中 5年生は「ス米(マイ)ルプロジェクト 会食及び感謝の会」を行いました。子供たちは,米作りでお世話になった地域の方々を招待し,感謝の思いを伝えることができました。
 前日からは,公民館の方やPTA学年さんにも手伝っていただきながら,豚汁の下ごしらえをしました。17日(本日)も朝から,豚汁作りを行い,とても美味しく仕上がりました。餅米のおむすびも上手にできました。私も試食させていただきました.本当に「美味しい」。小学生が作ったとは思えないほどのおいしさでした。
 感謝の会では合唱(「夢の世界を」「その夢が僕を強くする」の2曲)を披露し,その素敵な歌声に,地域の方々はとても魅了されていました。その後,地域の皆様への感謝の手紙もプレゼントすることができました。実のおじいちゃんに感謝状を贈呈するシーンもありました。
 地域の皆様,本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。公民館の方やPTA学年さんにも感謝申し上げます。

昨日の問題の答えです。
 学校に来ていた鳥(HPに載せた鳥)の種類の答えは①セグロセキレイです。
 では,今日の問題です。
 常陸太田市の学校給食では,今,常陸太田市でとれた新米を提供しています。では,問題です。その新米の種類は「〇〇ヒカリ」といいます。〇〇に当てはまる言葉を答えなさい。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

12月16日 今日のトピックス(2年読み聞かせ&授業,4年書写など)

カテゴリー: 2021年12月16日

12月16日 今日のトピックス(2年読み聞かせ&授業,4年書写など)

 12月16日(木,本日) 2年生の読み聞かせや授業の様子を紹介します。図書委員の読み聞かせに,子供たちは真剣に耳を傾けていました。授業中も,子供たちは熱心に取り組んでいます。
 昨日の4年生の書写の様子も紹介します。書き初めの練習をしています。仕上がりが楽しみです。
 昨日の給食のメニューは,ミルクパン,牛乳,筑波とりと里川カボチャのトマト煮,フレンチサラダ,ミカンでした。地産地消の日でした。
 今日のメニューは,ご飯,牛乳,県産サバの塩焼き,レンコンとヤーコンのきんぴら,冬野菜の味噌汁でした。和食の日です。
 世矢の朝は,とても幻想的です。朝霧がとても美しいです。昨日・今日ととても冷え,氷が張るようになりました(初氷)。皆さん,風邪などひかぬように気を付けてください。また,朝はいろいろな鳥が学校にやってきます。

 昨日の問題の正解をお知らせします。
 1問目 日本人がニワトリを飼うようになったのは,③2000年前が正解です。
 2問目 きんぴらゴボウのきんぴらとは,①金太郎(坂田金時)の息子坂田金平の武勇伝から が正解です。

 では,今日の問題です。
 今日,学校に来ていた鳥(HPに載せた鳥)の種類は,次の①~③のうちどれでしょうか?
 ①セグロセキレイ ②カラス ③スズメ
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #