- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
12月9日 愛校作業&5年調理実習他
12月9日 本日 昼休みに全校児童で愛校作業を行い,花壇のサルビアをきれいに抜きました。昨日の雨で多少ぬかっていましたが,かえって抜きやすかったです。「とても頑張ったよ。花壇がきれいになった。」と感想を話してくれました。
5年生は,3・4校時に調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りました。「とても美味しくできたよ。」と子供たちはとても満足していました。保健室の先生や事務の先生も助っ人として参加しました。
毎朝の登校指導の様子もアップしました。ボランティアさんには本当に感謝いたします。朝の真弓山もよく見えますね。雲の様子もとても素敵です。
昨日の問題です。
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の主人公の名前は,③べに子です。
今日の問題です。
今日抜いたサルビアはいつの時期の花でしょうか?次の①~③から選びなさい。
①春 ②秋 ③夏
5年生は,3・4校時に調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りました。「とても美味しくできたよ。」と子供たちはとても満足していました。保健室の先生や事務の先生も助っ人として参加しました。
毎朝の登校指導の様子もアップしました。ボランティアさんには本当に感謝いたします。朝の真弓山もよく見えますね。雲の様子もとても素敵です。
昨日の問題です。
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の主人公の名前は,③べに子です。
今日の問題です。
今日抜いたサルビアはいつの時期の花でしょうか?次の①~③から選びなさい。
①春 ②秋 ③夏
12月8日 読書フェスティバルが始まりました
12月8日,今日から読書フェスティバルが始まりました。図書委員会の子供たちが企画・運営にあたり,12月22日まで行います。手作りのメッセージカードも準備して,図書室に借りにきた子供たちにプレゼントしました。
全員,1年間で50冊読破を目指して,頑張ろう。
前回の問題です。
お手玉は奈良時代(今から約1300年前)はどこの国から伝わったでしょうか?答えは,③中国です。
今日の問題です。
今,子供たちがよく読んでいる『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の主人公の名前は次の①~③のうち,だれでしょうか?
①すみまる ②よどこ ③べに子
全員,1年間で50冊読破を目指して,頑張ろう。
前回の問題です。
お手玉は奈良時代(今から約1300年前)はどこの国から伝わったでしょうか?答えは,③中国です。
今日の問題です。
今,子供たちがよく読んでいる『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の主人公の名前は次の①~③のうち,だれでしょうか?
①すみまる ②よどこ ③べに子
12月7日 1年生昔遊び 地域の人たちと
カテゴリー:1年
2021年12月7日
12月7日 1年生は地域の人たちと昔遊びを行いました。お手玉,あやとり,けん玉,おはじき,こま回し,ベーゴマ,はねつき,めんこの7つのブースに分かれ,時間で交換しながら,楽しい時間を過ごしました。地域の方は27名もいらっしゃいました。「おじいちゃん,おばあちゃんはすごい。いろいろなことができる!!」と感動の声が子供たちから聞こえてきました。そして,子供たちは皆「楽しい」と声をそろえて感想を話していました。
地域の皆様,本当にありがとうございました。子供たちにとってとても貴重な時間となりました。心より御礼申し上げます。
前回の問題
たかなそぼろの「たかな」を漢字で書くと,答えは③高菜です。
今回の問題です。
お手玉は奈良時代(今から約1300年前)にある国から伝えられます。
ある国とはどこでしょうか?次の①~③から一つ選んでください。
①アメリカ ②フランス ③中国
地域の皆様,本当にありがとうございました。子供たちにとってとても貴重な時間となりました。心より御礼申し上げます。
前回の問題
たかなそぼろの「たかな」を漢字で書くと,答えは③高菜です。
今回の問題です。
お手玉は奈良時代(今から約1300年前)にある国から伝えられます。
ある国とはどこでしょうか?次の①~③から一つ選んでください。
①アメリカ ②フランス ③中国