- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
12月1日トピックス(世矢地区社会福祉協議会様から4年生にプレゼント,オーストラリアの子供たちにクリスマスカード,PTA運営委員会など)
12月1日 今日のトピックを紹介します。
一つ目は世矢地区社会福祉協議会様から4年生にプレゼントがありました。子どもたち一人一人にメッセージカードまであり,子供たちは本当にうれしそうです。今年はコロナウイルス感染症対策のため,世矢地区社会福祉協議会との交流事業がありませんでしたが,当協議会から,「繋がりは大切にしたい。」とのお言葉をいただきました。本当にありがたいことです。
2点目は,オーストラリアの子供たちへのクリスマスカード(6年生作成分)が完成しました。とても素敵な作品ばかりです。オーストラリアの子供たちとは英語の学習を通して,これまでオンラインで何度も交流を重ねています。
3点目,3年生のクラスの様子です。休み時間になると,写真を撮ってほしいとおねだりする子がいっぱいです。
4点目,PTA役員会,PTA運営委員会などとてもお世話になりました。ありがとうございました。
最後に,12月2日の久慈川の川霧の写真,そして,世矢小学校からの朝日の様子もアップしておきます。朝日がとてもきれいでした。昨日,虹が架かったのはご覧になったでしょうか?
12月1日の運営委員会において,「ホームページを楽しみにしています。」「子ども達の笑顔がいっぱいのホームページですね。」などうれしいコメントをいっぱいいただきました。
「ほめられる」って大人もうれしいものですね。大人も子供も褒められるって本当に大切ですね。
ここで問題です。
虹の色の数は全部で何色でしょうか?数を答えてください。
一つ目は世矢地区社会福祉協議会様から4年生にプレゼントがありました。子どもたち一人一人にメッセージカードまであり,子供たちは本当にうれしそうです。今年はコロナウイルス感染症対策のため,世矢地区社会福祉協議会との交流事業がありませんでしたが,当協議会から,「繋がりは大切にしたい。」とのお言葉をいただきました。本当にありがたいことです。
2点目は,オーストラリアの子供たちへのクリスマスカード(6年生作成分)が完成しました。とても素敵な作品ばかりです。オーストラリアの子供たちとは英語の学習を通して,これまでオンラインで何度も交流を重ねています。
3点目,3年生のクラスの様子です。休み時間になると,写真を撮ってほしいとおねだりする子がいっぱいです。
4点目,PTA役員会,PTA運営委員会などとてもお世話になりました。ありがとうございました。
最後に,12月2日の久慈川の川霧の写真,そして,世矢小学校からの朝日の様子もアップしておきます。朝日がとてもきれいでした。昨日,虹が架かったのはご覧になったでしょうか?
12月1日の運営委員会において,「ホームページを楽しみにしています。」「子ども達の笑顔がいっぱいのホームページですね。」などうれしいコメントをいっぱいいただきました。
「ほめられる」って大人もうれしいものですね。大人も子供も褒められるって本当に大切ですね。
ここで問題です。
虹の色の数は全部で何色でしょうか?数を答えてください。
11月30日 小中連携あいさつ運動等
11月30日(火)本日 小中連携あいさつ運動を行いました。前回と同様に,世矢中は生徒会役員・学級委員の皆さん,世矢小は運営委員の皆さんが取り組みました。
サーモグラフィーカメラでの検温にも慣れてきました。本日「登校時における健康観察」の変更の文書を,今後各ご家庭に配付いたしますので,よろしくお願いいたします。
本日は,6年生が中心となって,ストーブを各特別教室などに設置しました。
ここで問題です。
サーモグラフィとは,物体から発する何を分析するのでしょうか?
ヒント1・・・ひらがなにすると二文字,漢字にすると一文字です。
ヒント2・・・ね〇 ねに続く言葉を考えて。
サーモグラフィーカメラでの検温にも慣れてきました。本日「登校時における健康観察」の変更の文書を,今後各ご家庭に配付いたしますので,よろしくお願いいたします。
本日は,6年生が中心となって,ストーブを各特別教室などに設置しました。
ここで問題です。
サーモグラフィとは,物体から発する何を分析するのでしょうか?
ヒント1・・・ひらがなにすると二文字,漢字にすると一文字です。
ヒント2・・・ね〇 ねに続く言葉を考えて。
11月27日(土) 授業参観
11月27日(土)5校時,授業参観を行いました。1年生は算数,2年生は国語,3年生は理科,4年生は国語,5年生は社会,6年生は学級活動,かがやき・ほほえみは自立活動をそれぞれ行いました。
昼休みには6年生の保護者を対象に,世矢中学校説明会を行いました。参観終了後には,世矢中学校において,4~6年生の子供たちと保護者を対象に,部活見学を行いました。
子供たちはいつも意欲的に活動しています。一生懸命に頑張る子供たちの姿を保護者の皆様に見ていただくことができ,とてもうれしく感じます。また,子供たちの絵画などもご覧になっていただけたことと思います。力作揃いです。さらに,私は保護者の皆様のお顔を見るととても安心いたします。写真のように,車も整然と並べていただき,心より感謝申し上げます。今後ともご支援をお願いいたします。
ここで問題です。
車のタイヤは冬になるとはき替えます。何というタイヤにはき替えるのでしょうか。
6年生の〇〇君は,私(教頭)がそのタイヤにはき替えたら,次の日にすぐに気付いてくれました。
昼休みには6年生の保護者を対象に,世矢中学校説明会を行いました。参観終了後には,世矢中学校において,4~6年生の子供たちと保護者を対象に,部活見学を行いました。
子供たちはいつも意欲的に活動しています。一生懸命に頑張る子供たちの姿を保護者の皆様に見ていただくことができ,とてもうれしく感じます。また,子供たちの絵画などもご覧になっていただけたことと思います。力作揃いです。さらに,私は保護者の皆様のお顔を見るととても安心いたします。写真のように,車も整然と並べていただき,心より感謝申し上げます。今後ともご支援をお願いいたします。
ここで問題です。
車のタイヤは冬になるとはき替えます。何というタイヤにはき替えるのでしょうか。
6年生の〇〇君は,私(教頭)がそのタイヤにはき替えたら,次の日にすぐに気付いてくれました。