- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
世矢小学校の特集記事(茨城新聞) 熱心に読む子供たち
立川新聞店さんから茨城新聞の寄贈がありました。世矢小学校の特集が組まれた茨城新聞10月15日付のものです。しかも,全実家庭分です。100部以上寄贈していただきました。立川新聞店さんは「ぜひ,この機会にぜひ新聞の良さに気付いてほしい。」と話され,寄贈してくださいました。6年生の学級に行くと,熱心に新聞記事を読んでいました。
また,今朝はひどく冷えました。久慈川では川霧が発生していました。川霧とは,寒い朝に発声します。非常に冷えた空気が水面近くに流れ込むことで,水蒸気が冷やされ霧が発生するのです。
ここで問題です。
校舎の一部には真弓山でとれる〇〇石が使われています。
〇〇石とは何でしょうか?漢字2文字で答えてください。今日の新聞に載っています。
また,今朝はひどく冷えました。久慈川では川霧が発生していました。川霧とは,寒い朝に発声します。非常に冷えた空気が水面近くに流れ込むことで,水蒸気が冷やされ霧が発生するのです。
ここで問題です。
校舎の一部には真弓山でとれる〇〇石が使われています。
〇〇石とは何でしょうか?漢字2文字で答えてください。今日の新聞に載っています。
第2回PTA奉仕作業
本日は第2回PTA奉仕作業を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,延期しておりましたが,本日実施することができました。
多くの保護者の方に参加していただき,さらに,多くの子供たちも参加してくれました(子供たちも合わせると90人以上になりました)。学校はとてもきれいになりました。ありがとうございました。
このきれいになった校庭で,6年生は陸上記録会に向けて,気持ちよく練習に取り組むことができます。
ここで問題です。
6年生は,10月28日(木)笠松運動公園で行われる陸上〇〇会に向けて頑張っています。〇〇に当てはまる言葉を漢字2文字で答えなさい。
多くの保護者の方に参加していただき,さらに,多くの子供たちも参加してくれました(子供たちも合わせると90人以上になりました)。学校はとてもきれいになりました。ありがとうございました。
このきれいになった校庭で,6年生は陸上記録会に向けて,気持ちよく練習に取り組むことができます。
ここで問題です。
6年生は,10月28日(木)笠松運動公園で行われる陸上〇〇会に向けて頑張っています。〇〇に当てはまる言葉を漢字2文字で答えなさい。
茨城新聞に世矢小学校の記事が特集されました 6年生の授業の様子 縦割り班活動
本日茨城新聞に世矢小学校の記事が特集されました。中一面に大きく特集されました。ぜひご覧ください。茨城新聞に載るのは,4月から数えて4回目です。
今日は6年生の国語(3校時)の様子を中心にアップしました。子供たちはタブレットを活用して,生き生きと学習に取り組んでいました。「習うより慣れろ」という言葉を実感しました。
縦割り班活動の様子もアップしました。縦割り班活動も6年生が中心となり,企画・運営をしています。暑い中でしたが,6年生が大いに盛り上げていました。ありがとう6年生。
ここで問題です。
5年生は総合的な学習の時間で,米作りを通して地域の方々との交流を深める「ス米ル〇〇〇〇〇〇」に取り組んでいます。〇〇〇〇〇〇に当てはまる言葉を答えてください。
今日は6年生の国語(3校時)の様子を中心にアップしました。子供たちはタブレットを活用して,生き生きと学習に取り組んでいました。「習うより慣れろ」という言葉を実感しました。
縦割り班活動の様子もアップしました。縦割り班活動も6年生が中心となり,企画・運営をしています。暑い中でしたが,6年生が大いに盛り上げていました。ありがとう6年生。
ここで問題です。
5年生は総合的な学習の時間で,米作りを通して地域の方々との交流を深める「ス米ル〇〇〇〇〇〇」に取り組んでいます。〇〇〇〇〇〇に当てはまる言葉を答えてください。