- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
学校保健委員会など最近のトピックス(保護者面談,1年サルビア苗植え,5年校庭整地など)
7月15日(木)(本日15:00~),第1回学校保健委員会を開催いたしました。学校薬剤師の和田先生をはじめ,PTA副会長さん,各学年委員長さん,女ネット委員さん,環境委員長さん,本校からも多くの職員が出席し,有意義な時間を過ごすことができました。学校医さんは都合で参加できませんでしたが,次のような話を皆さんに伝えてほしいと承っておりました。「アイスなどの食べ過ぎによる夏休み明けの体重増加の傾向」や「精神的な疲労による受診の増加があり,十分注意してほしい。」とのことでした。
そして,保護者面談が今日から始まりました。保護者の皆様との有意義な時間とさせていただきますので,よろしくお願いいたします。
最近のトピックを紹介します。校長先生は,常に(暑い中でも)草刈りをして下さり,グラウンドは常にきれいになっています。
5年生の子供たちは,今日,校庭の整備のお手伝いをしました。本当に助かりました。
1年生はサルビアの苗を植えました。この先大きくなるのが楽しみです。
霧のかかった真弓山は今日もきれいです。
朝顔用のネットも完成しました。すてきなグリーンカーテンが完成すると思います。多くのグリーンカーテンができあがる予定です。楽しみにしていてください。
ここで問題です。
真弓山にある爺杉は,茨城県の天然記念物に指定されており,幹周りは10.4メートルもあります。
推定樹齢は何年でしょうか?
分かった人は職員室までお願いします。
そして,保護者面談が今日から始まりました。保護者の皆様との有意義な時間とさせていただきますので,よろしくお願いいたします。
最近のトピックを紹介します。校長先生は,常に(暑い中でも)草刈りをして下さり,グラウンドは常にきれいになっています。
5年生の子供たちは,今日,校庭の整備のお手伝いをしました。本当に助かりました。
1年生はサルビアの苗を植えました。この先大きくなるのが楽しみです。
霧のかかった真弓山は今日もきれいです。
朝顔用のネットも完成しました。すてきなグリーンカーテンが完成すると思います。多くのグリーンカーテンができあがる予定です。楽しみにしていてください。
ここで問題です。
真弓山にある爺杉は,茨城県の天然記念物に指定されており,幹周りは10.4メートルもあります。
推定樹齢は何年でしょうか?
分かった人は職員室までお願いします。
今日のトピックス(1年図工・2年読書・虹)
今日の4校時のトピックスです。
1年生は図画工作で「ごちそうパーティーをはじめよう」という学習をしていました。粘土に絵の具で様々な色を塗り,いろいろな料理をつくっていました。どの作品もとても美味しそうでした。ごちそうだらけです。
2年生は読書をしていました。2年教室に入っていくと,子供たちは私に今読んでいる本を一生懸命に説明してくれました。本当に本が大好きなのですね。2枚ほど休憩時間(授業中以外)の写真も添付しました。すてきな笑顔だったので。
今日の給食は,ご飯・牛乳・だし巻き卵・きんぴらゴボウ・ピリ辛豚汁でした。2年生にモデルさんになってもらいました。子供たちは美味しく頂いていました。
1年生も2年生も全員お顔をアップできず,大変申し訳ありません。
さらに,用務員さんが朝顔のネットを張って下さいました。これからの成長が楽しみです。
また,真弓団地の歩道に今朝ほど穴が開いていますとの連絡があったのですが,下校するまでにはきちんと修理して下さいました。市役所の皆さんありがとうございます。
最後に,今日の世矢小から見た虹です。とてもきれいで感動しました。
土曜日のトピックスで,滑昇霧(上昇霧)の記事を書いたのですが,「雲にしか見えない。」「どうして霧なのですか。」「雲と霧は何が違うのですか。」など質問がありました。
ここで問題です。「雲と霧の違いって何だろう?」分かった人は,職員室までお願いします。
4年生の〇〇君は,今日も答えを準備してくれていました。毎回ありがとう。鳥の種類はカルガモです。
1年生は図画工作で「ごちそうパーティーをはじめよう」という学習をしていました。粘土に絵の具で様々な色を塗り,いろいろな料理をつくっていました。どの作品もとても美味しそうでした。ごちそうだらけです。
2年生は読書をしていました。2年教室に入っていくと,子供たちは私に今読んでいる本を一生懸命に説明してくれました。本当に本が大好きなのですね。2枚ほど休憩時間(授業中以外)の写真も添付しました。すてきな笑顔だったので。
今日の給食は,ご飯・牛乳・だし巻き卵・きんぴらゴボウ・ピリ辛豚汁でした。2年生にモデルさんになってもらいました。子供たちは美味しく頂いていました。
1年生も2年生も全員お顔をアップできず,大変申し訳ありません。
さらに,用務員さんが朝顔のネットを張って下さいました。これからの成長が楽しみです。
また,真弓団地の歩道に今朝ほど穴が開いていますとの連絡があったのですが,下校するまでにはきちんと修理して下さいました。市役所の皆さんありがとうございます。
最後に,今日の世矢小から見た虹です。とてもきれいで感動しました。
土曜日のトピックスで,滑昇霧(上昇霧)の記事を書いたのですが,「雲にしか見えない。」「どうして霧なのですか。」「雲と霧は何が違うのですか。」など質問がありました。
ここで問題です。「雲と霧の違いって何だろう?」分かった人は,職員室までお願いします。
4年生の〇〇君は,今日も答えを準備してくれていました。毎回ありがとう。鳥の種類はカルガモです。