- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
子ども達の笑顔が戻りました
学校を再開しました。
子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。休み時間,校庭を駆け回っている子供たちの姿を見て,「学校はこうでなくちゃ」と思いました。
給食も始まりました。前を向いての食事や黙食はこれまで通りですが,みんなで食べることが普通の風景となったことがうれしいことです。「みんなで食べる給食は,本当に美味しいです。」と子供たちが話してくれました。とてもよい笑顔です。
6年生は陸上記録会の練習を始めました。3年生の理科の授業の様子もアップしました。毎日登校する生活リズムに慣れるまで,疲れが出る子もいるのではと心配もしています。少しずつ活動量を増やしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
昨日から教育実習の先生(6年生を中心に)が来ています。4週間,本校で実習をします。皆さんよろしくお願いします。
コスモスがとてもきれいに咲いていました。
ここで問題です。
世矢小学校の校章の中心部の丸い部分は何を表しているでしょうか? 添付した写真で矢印で示した部分です。次の①~③のうち一つ選んでください。ノーヒントで分かったら,あなたはすごい。ヒントがほしい人は職員室まで。
①世矢の矢から「矢羽根」を図案化した。
②常陸太田市のシンボルである「鶴の羽」を図案化した。
③世矢でも盛んに作られている「稲の穂」を図案化した。
子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。休み時間,校庭を駆け回っている子供たちの姿を見て,「学校はこうでなくちゃ」と思いました。
給食も始まりました。前を向いての食事や黙食はこれまで通りですが,みんなで食べることが普通の風景となったことがうれしいことです。「みんなで食べる給食は,本当に美味しいです。」と子供たちが話してくれました。とてもよい笑顔です。
6年生は陸上記録会の練習を始めました。3年生の理科の授業の様子もアップしました。毎日登校する生活リズムに慣れるまで,疲れが出る子もいるのではと心配もしています。少しずつ活動量を増やしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
昨日から教育実習の先生(6年生を中心に)が来ています。4週間,本校で実習をします。皆さんよろしくお願いします。
コスモスがとてもきれいに咲いていました。
ここで問題です。
世矢小学校の校章の中心部の丸い部分は何を表しているでしょうか? 添付した写真で矢印で示した部分です。次の①~③のうち一つ選んでください。ノーヒントで分かったら,あなたはすごい。ヒントがほしい人は職員室まで。
①世矢の矢から「矢羽根」を図案化した。
②常陸太田市のシンボルである「鶴の羽」を図案化した。
③世矢でも盛んに作られている「稲の穂」を図案化した。
今日で一区切り 月曜日から通常登校(5時間授業ですが)
オンラインでの朝の会は,これが最終となってほしいものです。
月曜日からは,5時間授業ではありますが,通常登校となります。子供たちはタブレットの扱いにとても慣れてきましたので,今後の学習に生かしていきたいと思います。久々の給食も楽しみですね。
みんな,待っているよ。
今日は業者の方が校舎北側の斜面部の草刈りを行ってくれました。午後からは,教職員が一丸となって,陸上記録会に向けて,校庭の整備を行いました。
ここで問題です。
世矢小学校の校章の大枠は何を表しているでしょうか? 添付した校章において矢印で示した部分です。次の①~③のうち一つ選んでください。ノーヒントで分かったら,あなたはすごい。ヒントがほしい人は職員室まで。
①田植えを終えた田のデザイン化
②世矢小の「世」を形どったデザイン
③工業団地のデザイン化
月曜日からは,5時間授業ではありますが,通常登校となります。子供たちはタブレットの扱いにとても慣れてきましたので,今後の学習に生かしていきたいと思います。久々の給食も楽しみですね。
みんな,待っているよ。
今日は業者の方が校舎北側の斜面部の草刈りを行ってくれました。午後からは,教職員が一丸となって,陸上記録会に向けて,校庭の整備を行いました。
ここで問題です。
世矢小学校の校章の大枠は何を表しているでしょうか? 添付した校章において矢印で示した部分です。次の①~③のうち一つ選んでください。ノーヒントで分かったら,あなたはすごい。ヒントがほしい人は職員室まで。
①田植えを終えた田のデザイン化
②世矢小の「世」を形どったデザイン
③工業団地のデザイン化
9月22日 今日は5年生の子供たちが稲刈りをするはずでした
今日は,5年生がス米ルプロジェクト(総合的な学習の時間)の一環により稲刈りをするはずでした。しかし,新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が出されているために,子供たちはは稲刈りができませんでした。しかし,稲刈りの時期を逃してしまいます。そこで,世矢公民館やサポートクラブの皆様に稲刈りを依頼しました。次の脱穀は5年生と一緒にできるようにとおだがけをしてくださいました。稲刈り用にバインダーという機械も持参してくださいました。新聞記者の方もいらしたのですが,子供たちがいなかったためとても寂しそうでした(子供たちがいないことは事前に伝えてありましたが)。
世矢小学校でお借りしている田は3a(アール)(10m×30m)もあります。これほど大きい田は他の学校にはないと思います。本校の大きな特色です。
通学路には交通指導のボランティアさんが植えてくださったコスモスがとてもきれいです。帰校すると体育倉庫のシャッター工事も進んでいました。
そして,今日も子供たちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
地域の皆様も子供たちもその子供たちを育てている保護者の皆様も,本当に素晴らしい世矢小です。
ここで問題です。
昨夜の中秋の名月とてもきれいでしたね。
かつて,お月様で餅をついていると思われていた動物は何でしょうか?
世矢小学校でお借りしている田は3a(アール)(10m×30m)もあります。これほど大きい田は他の学校にはないと思います。本校の大きな特色です。
通学路には交通指導のボランティアさんが植えてくださったコスモスがとてもきれいです。帰校すると体育倉庫のシャッター工事も進んでいました。
そして,今日も子供たちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
地域の皆様も子供たちもその子供たちを育てている保護者の皆様も,本当に素晴らしい世矢小です。
ここで問題です。
昨夜の中秋の名月とてもきれいでしたね。
かつて,お月様で餅をついていると思われていた動物は何でしょうか?