- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
2月16日(木)学力アップウィーク&小中連携交流&6年プレ発表
2月16日(木) 今週と来週は学力アップウィークです。3年生と5年生の様子をご覧ください。とても一生懸命です。
ロングの昼休み、縦割り班の9班と10班が、世矢幼稚園を訪問し園児と交流しました。世矢幼稚園がなくなってしますのは本当に寂しいです。今日もいっぱい思い出が作れました。
6年生は、25日の授業参観で発表する内容を、5年生にプレ発表をしていました。6年生の廊下には素敵な作品が飾ってあります。いよいよ来週は、創立150周年記念事業です。
前回の問題の答えです。給食のメニューはソーセージは「出ました。」
今回の問題です。今週と来週、毎朝取り組んでいるのは、学力○○○ウィークです。○○○に当てはまる言葉を答えなさい。
ロングの昼休み、縦割り班の9班と10班が、世矢幼稚園を訪問し園児と交流しました。世矢幼稚園がなくなってしますのは本当に寂しいです。今日もいっぱい思い出が作れました。
6年生は、25日の授業参観で発表する内容を、5年生にプレ発表をしていました。6年生の廊下には素敵な作品が飾ってあります。いよいよ来週は、創立150周年記念事業です。
前回の問題の答えです。給食のメニューはソーセージは「出ました。」
今回の問題です。今週と来週、毎朝取り組んでいるのは、学力○○○ウィークです。○○○に当てはまる言葉を答えなさい。
2月15日(水)毎朝多くのボランティアさん、6年生裁縫&4年理科・発表のプレなど
2月15日(水)、今日も多くのボランティアの皆様が、子供たちの登校の様子を見守ってくださいました。本当にありがたいです。
今週と来週は、学力アップウィークです。毎朝のドリルの時間に、学力アップに取り組んでいます。
6年生は裁縫に取り組んでいました。4年生は理科の実験に取り組んでいました。さらに、4年生は、25日の授業参観で発表する内容を、3年生にプレ発表をしました。どの学年もいつも一生懸命です。
前回の問題の答えです。今日の給食のコロッケの形は「ハート」でした。
今回の問題です。今日の給食のメニューはソーセージは出ましたか。「はい」か「いいえ」で答えてください。
今週と来週は、学力アップウィークです。毎朝のドリルの時間に、学力アップに取り組んでいます。
6年生は裁縫に取り組んでいました。4年生は理科の実験に取り組んでいました。さらに、4年生は、25日の授業参観で発表する内容を、3年生にプレ発表をしました。どの学年もいつも一生懸命です。
前回の問題の答えです。今日の給食のコロッケの形は「ハート」でした。
今回の問題です。今日の給食のメニューはソーセージは出ましたか。「はい」か「いいえ」で答えてください。
2月14日(火)学校保健委員会&5年生ミシンなど
2月14日(火)、午後から学校保健委員会を行いました。体力向上など学校の取組の報告の後、学校医の先生からはメディアが心身に与える影響、学校歯科医の先生からは口内炎についてのお話しがありました。
また、5年生は家庭科の時間にミシンに取り組んでいました。ミシンの扱いにも慣れてきたようです。6年生は1年生の縄跳びのお手伝いをしていました。
ちなみに今日のコロッケはハートでした。かき玉汁のナルトもハートでした。
前回の問題の答えです。最終日だったのは、「クラブ」です。
今回の問題です。今日の給食のコロッケの形は何でしょうか。
また、5年生は家庭科の時間にミシンに取り組んでいました。ミシンの扱いにも慣れてきたようです。6年生は1年生の縄跳びのお手伝いをしていました。
ちなみに今日のコロッケはハートでした。かき玉汁のナルトもハートでした。
前回の問題の答えです。最終日だったのは、「クラブ」です。
今回の問題です。今日の給食のコロッケの形は何でしょうか。