1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

1月10日(火) 子供たちが元気よく登校してきました

カテゴリー: 2023年1月10日

  1月10日(火) 子供たちが元気よく登校してきました

 1月10日(火),快晴。冬休みが終了し,子供たちが元気よく登校してきました。子ども達の笑顔は最高です。朝はオンラインで全校朝会を行いました。全校朝会は表彰からスタートし、その後、校長先生からお話がありました。子供たちは真剣に聞いていました。
 これまで静かだった校舎が、子供たちの楽しい声で、いっぱいになりました。給食の時間も、休み時間も、授業中も、子ども達の笑顔であふれていました。
 今日も朝からボランティアさん達が子供たちの登校を見守ってくださいました。とてもありがたいです。
 また、冬休み中、音楽室やパソコン室、校長室のカーペットを、業者さんが綺麗にしました。本日、6年生は、クリーニングをした特別教室に机などを元のように入れ込んでくれました。よく働いてくれました。用務員さんたちは、駐車場のラインを綺麗に引いてくれました。
 令和4年度も残り3か月です。学年のまとめの時期となるだけに,前向きに取り組んでいくことができるように支援していきます。

 これまでの問題の答えです。
 12月23日、全校朝会は「オン」ラインで行いました。
 今年の1月1日からは令和「5」年になります。

 では,今日の問題です。
 1月10日(火)(本日)の天気は、次の①~③のうちどれでしょうか?①快晴 ②くもり ③雨
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1月1日(日)新年明けましておめでとうございます

カテゴリー: 2023年1月1日

1月1日(日)新年明けましておめでとうございます

 1月1日(日),本日より令和5年(2023年)がスタートします。
 保護者の皆様,地域の皆様,関係機関等の皆様、令和5年におかれましても,これまで同様に引き続きご理解並びにご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 私は、それぞれの赴任校での初日の出を撮って、今年が15年目になります。今年の初日の出が一番綺麗だと思います。そして、本校は、今年150周年を迎えます。本校の歴史の長さを実感します。
 令和5年が皆様におかれまして,幸多きすばらしい一年となりますように。

 今日の問題です。今日1月1日からは令和何年になるでしょうか。令和○年と答えてください。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

12月22日(木)・23日(金)・24日(土)トピックス (大掃除・全校朝会・教育振興大会)

カテゴリー: 2022年12月24日

12月22日(木)・23日(金)・24日(土)トピックス (大掃除・全校朝会・教育振興大会)

 12月21日(水)22日(木)の両日、子供たちは掃除の時間、教室などの床をピカピカに磨き上げていました。どの学年も本当に一生懸命に取り組みました。
 23日(金)はオンラインで全校朝会を行いました。はじめに表彰です。多くの子供たちが表彰されました。写真はそのごく一部です。校長先生と生徒指導の先生からは、冬休みを迎えるに当たっての話がありました。子供たちは真剣なまなざしで聴いていました。
 また、ケーキは子供たちの大好物です。給食に出るととても幸せな気持ちになります。
 24日(土)の教育振興大会では、6年生の2人が、世矢小学校での地域学習の取り組みについて、分かりやすく発表をしました。「すばらしい」と見ていた先生方からが口々に話していました。
 いよいよ、子供たちは冬休みになります。クリスマスやお正月という楽しい行事が待ってます。健康に気を付けて生活をしてください。1月会えることを楽しみにしています。
 
 前回の問題の答えです。中庭の池には「氷」が張っていました。
 今回の問題です。12月23日、全校朝会は○○ラインで行いました。何ラインでしょうか?答えてください。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #