- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
10月28日(金)トピックス(6年図工GT、5年総合GT、1・2年外国語、縦割班遊び、図書委員&図書館司書読み聞かせ)
10月28日(金)のトピックスを紹介します。6年は、図工の時間に世矢中学校の美術の先生をゲストティーチャーにお招きして、絵画の描き方について教えていただきました。5年生は、総合的学習の時間にJAの方をゲストティーチャーにお招きして、米作りの工夫について教えて頂きました。1・2年生はALTの先生と一緒に外国語活動に取り組みました。木曜日の昼休みは縦割班遊びでした。高学年が低学年を優しくリードしていました。図書委員と図書館司書の先生による読み聞かせも行いました。
子供たちは日々の感染症対策をしっかりと行っています。
持久走の練習を始めた学年もあります。
前回の問題の答えです。今回、3年生は「袋田の滝」に行きました。
今回の問題です。6年生が図工の時間にお招きした先生は何中学校の先生でしょうか?○○中と答えてください。
子供たちは日々の感染症対策をしっかりと行っています。
持久走の練習を始めた学年もあります。
前回の問題の答えです。今回、3年生は「袋田の滝」に行きました。
今回の問題です。6年生が図工の時間にお招きした先生は何中学校の先生でしょうか?○○中と答えてください。
10月28日(金)3年生遠足 袋田の滝・黒田りんご園・竜神大吊橋などに行ってきました
カテゴリー:3年
2022年10月29日
10月28日(金)3年生は袋田の滝・黒田りんご園・竜神大吊橋などに遠足行ってきました。袋田の滝では「何度見ても大きい」等という声が聞こえてきました。黒田りんご園ではりんご狩りを体験しました。3種類のりんごを手にして「大きいのがとれた」「今晩、食べるのが楽しみ」等と話していました。大子ふれあい牧場では、広い芝生の上で、おいしくお昼ご飯を頂きました。「美味しい、美味しい」とほおばる子ども達の笑顔が最高です。竜神大吊り橋では、全員でハイポーズ!!
前回の問題の答えです。今年、かかし祭りに、本校から出品したタイトルは「ゴジラ」です。今回の問題です。今回、3年生は、何という滝に行ったでしょうか。○○の滝と答えて下さい。
前回の問題の答えです。今年、かかし祭りに、本校から出品したタイトルは「ゴジラ」です。今回の問題です。今回、3年生は、何という滝に行ったでしょうか。○○の滝と答えて下さい。
10月26日(水)トピックス(お客様が来校されました など)
10月26日(水)市教育委員会の先生方をはじめ多くの先生方が来校され、授業の様子をご覧になっていきました。子供たちは、タブレットを学習の道具の一つとして、使いこなしています。「習うよりなれろ!」を実感しています。子供たちはいつも一生懸命に学習に取り組んでいます。放課後は、学習方法について、全教職員で研修しました。
また、今年は里美のかかし祭りに出品するクラスもあります。タイトルは「ゴジラ」です。ぜひご覧ください。
今「いいな」と思っていることを紹介します。1つ目は、子供たちの昇降口の靴が、いつもとても綺麗に並べられています。さすが。2つ目は委員会の子供たちは「ノーメディアデー」について、1年生に説明してくれました。うれしいです。3つ目は玄関のプランターがとても綺麗です。お花は癒やされます。夕陽も綺麗でした。さらに、多くのピースの写真をアップしました。
前回の問題の答えです。今年、かかし祭りに、本校から出品したタイトルは何でしょうか。「○○ラ」と答えてください。
また、今年は里美のかかし祭りに出品するクラスもあります。タイトルは「ゴジラ」です。ぜひご覧ください。
今「いいな」と思っていることを紹介します。1つ目は、子供たちの昇降口の靴が、いつもとても綺麗に並べられています。さすが。2つ目は委員会の子供たちは「ノーメディアデー」について、1年生に説明してくれました。うれしいです。3つ目は玄関のプランターがとても綺麗です。お花は癒やされます。夕陽も綺麗でした。さらに、多くのピースの写真をアップしました。
前回の問題の答えです。今年、かかし祭りに、本校から出品したタイトルは何でしょうか。「○○ラ」と答えてください。