- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
10月14日(金) 市小学校陸上記録会 ご声援ありがとうございました
カテゴリー:6年
2022年10月15日
10月14日(金)水戸信用金庫スタジアム(笠松運動公園陸上競技場)において、第18回常陸太田市小学校陸上記録会が開かれました。第6学年の子供たちは,80mH,100m,1000m,走幅跳,走高跳,ボールスロー,400mR(男子,女子,混成)に出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、自分のもてる力を精一杯発揮しました。走高跳男子が第2位になるなど数多くの入賞者もおりました。
最後に,多数の保護者の方々から,ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
前回の問題の答えです。市陸上記録会は10月14日に行いました。
今回の問題です。6年生の陸上記録会の会場は、〇〇運動公園陸上競技場です。〇〇運動公園と答えてください。漢字2文字です。
最後に,多数の保護者の方々から,ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
前回の問題の答えです。市陸上記録会は10月14日に行いました。
今回の問題です。6年生の陸上記録会の会場は、〇〇運動公園陸上競技場です。〇〇運動公園と答えてください。漢字2文字です。
10月13日(木)陸上記録会壮行会・愛校作業
10月13日(木)昼休みに陸上記録会壮行会を行いました。明日の市陸上記録会において、6年生がこれまでの練習の成果を十分に発揮してもらおうと、5年生が企画運営して壮行会を行いました。選手紹介、励ましの言葉、応援など、6年生を初めとして、とても素晴らしい態度でした。6時間目は、記録会前の最後の練習を行いました。
また、愛校作業で、子供たちが花壇の整備を一生懸命に行ってくれました。
前回の問題の答えです。5年生は、「ス米ルプロジェクト」の一環として「脱穀」を行いました。
今回の問題です。市陸上記録会は10月〇〇日に行う予定です。10月〇〇日と答えください。
また、愛校作業で、子供たちが花壇の整備を一生懸命に行ってくれました。
前回の問題の答えです。5年生は、「ス米ルプロジェクト」の一環として「脱穀」を行いました。
今回の問題です。市陸上記録会は10月〇〇日に行う予定です。10月〇〇日と答えください。
10月11日(火)後期の始業式・ス米ルプロジェクト(脱穀)5年生・綺麗な朝日と夕陽
10月11日(火)後期の始業式をオンラインで行いました。代表の児童はしっかりと後期の抱負を発表しました。校長先生からは後期にがんばってもらいたいことを映像を交えて分かりやすく話してくださいました。
その後、5年生は総合的な学習の時間「ス米ルプロジェクト」の一環として,米の脱穀をしました。世矢公民館の三世代交流事業とのタイアップで,世矢公民館,サポートクラブ,老人クラブ,町会長様などの各団体の皆様の協力を得て,本事業を進めております。
足踏み脱穀機による脱穀や機械による脱穀の体験は,子供たちにとってよき経験となりました。このような素晴らしい体験ができるのは,地域の皆様のお力のお陰です。本当にありがとうございます。
十三夜の月、今朝の朝日、そして夕陽もご覧ください。とても綺麗でした。
前回の問題の答えです。フウセンカズラの種を取っているのは1年生です。
今回の問題です。5年生は、本日「ス米ルプロジェクト」の一環として何をしたでしょうか?漢字にすると2文字です。
その後、5年生は総合的な学習の時間「ス米ルプロジェクト」の一環として,米の脱穀をしました。世矢公民館の三世代交流事業とのタイアップで,世矢公民館,サポートクラブ,老人クラブ,町会長様などの各団体の皆様の協力を得て,本事業を進めております。
足踏み脱穀機による脱穀や機械による脱穀の体験は,子供たちにとってよき経験となりました。このような素晴らしい体験ができるのは,地域の皆様のお力のお陰です。本当にありがとうございます。
十三夜の月、今朝の朝日、そして夕陽もご覧ください。とても綺麗でした。
前回の問題の答えです。フウセンカズラの種を取っているのは1年生です。
今回の問題です。5年生は、本日「ス米ルプロジェクト」の一環として何をしたでしょうか?漢字にすると2文字です。