- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
9月15日(木)6年生は修学旅行へ 職場体験は5年生へ
9月15日(木)6年生は全員元気に修学旅行に出発しました。本日は日光東照宮、足尾銅山、明日は東武ワールドスクウェア、日光江戸村などを巡ります。土産話が楽しみです。
本日も世矢中の生徒が本校で職場体験を行いました。休み時間には子供たちと遊ぶなど楽しい時間を過ごしていました。本日は5年生のクラスに入りました。中学生たちは「とても貴重な体験をすることができました。」と感想を話してくれました。
先日の問題の答えです。本日職場体験をしたのは、中学2年生です。
では、今日の問題です。本日、中学生は小学何年生のクラスに入りましたか。〇年生と答えてください。
本日も世矢中の生徒が本校で職場体験を行いました。休み時間には子供たちと遊ぶなど楽しい時間を過ごしていました。本日は5年生のクラスに入りました。中学生たちは「とても貴重な体験をすることができました。」と感想を話してくれました。
先日の問題の答えです。本日職場体験をしたのは、中学2年生です。
では、今日の問題です。本日、中学生は小学何年生のクラスに入りましたか。〇年生と答えてください。
9月14日(水) 6年オンライン授業 4年職場体験
6年生は15日(木),16日(金)に予定されている修学旅行に向けて,新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策として,月曜日から本日までのの3日間,オンライン学習を実施しています。今日は教頭もオンライン授業を行いました。鎌倉時代についても学習しましたが、授業の中心は、日光東照宮についてです。
また、本日と明日、世矢中の生徒2名が職場体験に来ています。本日は4年生のクラスに入りました。とてもよい体験ができていると思います。
地域の方が、電子ピアノを寄贈してくださいました。大切に活用させて頂きます。
前回の問題の答えです。オンライン授業をしているのは6年生です。
本日の問題です。本日職場体験をしていたのは、何年生でしょうか?〇年生と答えてください。
また、本日と明日、世矢中の生徒2名が職場体験に来ています。本日は4年生のクラスに入りました。とてもよい体験ができていると思います。
地域の方が、電子ピアノを寄贈してくださいました。大切に活用させて頂きます。
前回の問題の答えです。オンライン授業をしているのは6年生です。
本日の問題です。本日職場体験をしていたのは、何年生でしょうか?〇年生と答えてください。
9月13日(火)食に関する指導・6年生オンライン授業など
9月13日(火)、栄養教諭の方を講師に招き、1・3・4年生を対象に、食に関する指導を給食時に行いました。野菜のひみつについて、分かりやすく教えてくださいました。バランスよく食事をすることの大切さに気付かせていただき、ありがとうございました。4年生の様子を中心にアップします。
6年生は、12日(月)からオンライン授業を行っています。他の学年でもタブレットは学習道具として、なくてはならないアイテムとなっています。
先日の「中秋の名月」はとても綺麗でした。朝の真弓山もとても綺麗です。先生方が世矢小のお薦めスポットにあげる理由も分かります。(今月のPTA広報誌に世矢小のお薦めスポットが特集されていました。)
前回の問題です。 3年生が見学に行ったのは、①梨園です。10日の月は ②満月 です。
今日の問題です。オンライン授業をしているのは何年生でしょうか?〇年生と答えてください。
6年生は、12日(月)からオンライン授業を行っています。他の学年でもタブレットは学習道具として、なくてはならないアイテムとなっています。
先日の「中秋の名月」はとても綺麗でした。朝の真弓山もとても綺麗です。先生方が世矢小のお薦めスポットにあげる理由も分かります。(今月のPTA広報誌に世矢小のお薦めスポットが特集されていました。)
前回の問題です。 3年生が見学に行ったのは、①梨園です。10日の月は ②満月 です。
今日の問題です。オンライン授業をしているのは何年生でしょうか?〇年生と答えてください。